BEAUTY

天野宏香

天野宏香

免疫機能に、幸せホルモンの分泌に不可欠!今さら聞けない【ビタミンD】の効果的な摂取方法とは?

免疫機能に、幸せホルモンの分泌に不可欠!今さら聞けない【ビタミンD】の効果的な摂取方法とは?

ビタミンDは、骨や歯の形成を助けるだけでなく、免疫機能の調整にも関わる、私たちにとって欠かせない栄養素です。近年では、がんや花粉症などのアレルギー疾患、さらにはインフルエンザなどの感染症予防にも関与していることが報告され、注目が高まっています。食事から摂取することも可能ですが、日光を浴びることで皮膚が合成するため、“太陽のビタミン”とも呼ばれています。 さらに、ビタミンDは脳内で“幸せホルモン”とされるセロトニンの生成に関与する酵素の発現を促すことから、メンタルヘルスの維持にも重要な役割を果たしています。最近では、妊娠中の母親の不足が原因で、乳児の欠乏症が増加しているとの報告もあるんです。

 

とはいえ、紫外線は肌老化の大きな要因。多くの人が日焼け止めを使っていますよね。 ところが、日焼け止めはビタミンDの合成に必要な紫外線B波(UVB)を遮るため、生成が妨げられてしまうのです。「それなら室内で……」と思いがちですが、窓ガラス越しの光では効果が期待できません(涙)。さらに冬は太陽の高度が低くなり、必要なUVBが地表に届きにくくなるため、合成はより難しくなります。日々の食事でサケやサバなどの脂の多い魚類、卵黄、キノコなど、ビタミンDを豊富に含む食品を積極的に取り入れることが大切。また、10:00〜14:00の間に、日光に当たるのも効果的(日焼け止めを塗っていても、手のひらから吸収することも可能だそう)。そして、サプリメントを活用するのも方法。 日々のちょっとした意識で、心と体の健やかさをサポートする“ビタミンD習慣”。今日から取り入れてみませんか?

 

そこで! オススメのビタミンDサプリメントをご紹介します。

NEXT PAGE

text:HIROKA AMANO

BEAUTY TOP

EDITOR

天野宏香

天野宏香

創刊からオトナミューズの美容担当を務めた後、独立。ファッション系媒体を中心に企画制作・執筆を行う。リアルで役立つ美容情報を届けるため、精進する日々。10代後半から「化粧品に支えられて生きている」と自負するほどのコスメ好き。好物はパンとワインとチョコレート。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE