韓国アイドルは「素髪」で勝負!? BTSやTWICE担当ヘアアーティスト発のシャンプー試してみた!
で、重要なのはここから。実は、シャントリ使用だけの日でも翌朝のしっとり感は感じられたんですが、髪のパサつきとか、素髪のキレイさを求めるなら、アウトバスアイテムは使っておきましょう。まずはセラムを半乾きの髪に塗布!

これよこれ。3番目に登場するのがセラム。私のパサついた髪には、これがとても仕事している気がしました。

なんとなく5~6プッシュしてモリモリつけてみました。
ドライヤーを使う方は、ここで。私は自然乾燥派なので、少し経ってからオイルも塗って就寝してみました。

オイルは4~5プッシュ程度。毛先と、広がるハチまわりの髪にちょちょっとつけておきました。
そして翌朝。……シャントリだけでも感じたんですが、【SINORU】はしっとり感というか、保水力があるようです。日によってはモワモワと爆発する私のオバ髪が、起きぬけでも落ち着いていたのです。

スタイリング前でこの落ち着きっぷり!
いや~~~~、やるやんけ、フングォン先生も! これだけ仕上がりに差が出るなら、雨の日とか落ち着かせたいときは【SINORU】モリモリっとパーマ感出したいときは【Néjoo】と、使い分けてもいいかもしれない! どっちが優秀とかじゃないの、役割が違うのよ! いやー、やっぱりヘアケアアイテムって面白いですね。本当に、笑っちゃうくらい翌朝の髪に違いがあるんです。

【SINORU】比較はこんな感じ。左が普段、右がSINORU4アイテム使用時の翌朝です。パサつきなし!
シャンプーやヘアケアアイテムは、使う量や使い方を日々調節しながらベストな仕上がりを目指すもの。毎日同じものを使い続けられたらベストなのかもしれませんが、目的に合わせてシャンコンを使い分けるのも楽しいです。ともあれ! K‐POPアイドルやスターの髪に日々触れているプロが作ったヘアケアアイテム、韓国コスメがお好きな方も、シャンプー迷子の方も、選択肢のひとつに入れてもいいのではないか、という優秀さでしたよ!
この記事の画像一覧
otona MUSE Y
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。













































