今さら聞けない「ビタミン」の基本【保存版】免疫力UPに、かかとガサガサにどれを選ぶべき?
てんこ盛りで無敵の飲むケア
▶︎ ビタミンB+C+D+E
左から:韓国でブームのカプセル、錠剤、リキッドがひとつになった高栄養タイプ。BからEのほか、ビタミンDやK、各種ミネラルもたっぷりIN! MY FIT V マルチビタイミューン128〈液体20mL+錠剤+カプセルのセット〉14本 ¥4,950(東国製薬・9月下旬発売予定)、12種のビタミンとコラーゲンペプチドをひとつにしたトローチタイプ。Lashiku からだ・しなやか [栄養機能食品] 60粒 ¥5,400(再春館製薬)
「ビタミンは多数を組み合わせてチームで働かせるほど、それぞれのポテンシャルが高まって相乗効果で“いい仕事”をします。飲むときも肌に塗るときも、ビタミンカクテルとして取り入れることを念頭において」(亀山先生)
お話を聞いたのはこのこのお2人
医師・日本機能性医学研究所所長・斎藤クリニック院長
斎藤糧三先生/美容皮膚科治療、栄養療法、点滴療法、ホルモン療法を統合した、独自のトータルアンチエイジング理論を確立。“食で日本を健康に”をモットーに牧草牛の普及にも尽力中。麻布十番には牧草牛専門の精肉店「Saito Farm」をオープンさせた。
皮膚科専門医・医学博士・青山ヒフ科クリニック院長
亀山孝一郎先生/世界に先駆けてビタミンCのニキビに対する効果を論文発表した、ビタミンC療法の第一人者。数種のビタミンを組み合わせたカクテル療法を提唱しているほか、皮膚科学に基づくスキンケアブランド・ドクターケイを監修。セレブリティからの信頼も厚い。
illust:AKIKO HIRAMATSU / text:CHIHIRO HORIE
otona MUSE 2023年10月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。