ベースはツヤピンク一択! アラフォーの「素肌っぽいのにキレイ」肌づくりを笹本恭平さんが完全解説

人気アーティストと考える「洒落顔」の正解【笹本恭平さん編】vol.2
ファッション同様にビューティも、雑誌「オトナミューズ」が創刊から掲げてきたのは、“シンプルだけど洒落てるメイク”。10年経ってもそのテーマは不滅ですが、シンプルの定義や何がおしゃれ感を作るのかは、変化しているはずです。そこで笹本恭平さんに、2024年流の「大人の洒落顔」を提案してもらいました。
ベースのレイヤードとアイシャドウ使いが決め手
笹本的、ネオコンサバな洒落顔の作り方
ここからは笹本メソッド・実践編! ネオコンサバの王道ともいえる、こちらのヨンアさんメイクのハウトゥを徹底解説してもらいました。特に8アイテムを重ねるベース作りは必見!

シャツ¥24,200(リノ/グッドスタンディング)、パンツはスタイリスト私物
コンサバなのにエッジー、そんな新ジャンルを切り開いてきた笹本さんが大人の洒落顔に一番必要だと思うのは、流行りの要素をいかに自分の顔になじませるか。「アラフォーともなると、ただトレンドを取り入れるだけでは浮いてしまうことも。メイクがその人に溶け込んでいないと洒落て見えないんです。例えば目の下を強調するアイラインのように、キャッチーだけど普段の自分とは遠いものにトライするときほど、とにかくボカす! やり続けるとどんな要素も不思議と似合ってきて、垢抜けた顔になります」
【Base Make-up】
適材適所のアイテム選びがハイクオリティ肌を生む
「ベースはツヤピンク一択! 血色感も肌のフレッシュ感も変わります。ファンデはカバー力がありつつほんのりツヤめくリキッドを。目の下の広い面をファンデで整えておくとクリーンなイメージに。さらにハイライト感覚のコンシーラー、ハイライター……といったように、アイテムをごく少量ずつ使い分けることが、“素肌っぽいのにキレイ”を生むコツです」
使用8アイテムはこちら
photograph:YUYA SHIMAHARA[UM](model), KAZUTERU TAKAHASHI[KONDO STUDIO](still) styling:AKIKO KIZU hair & make-up:KYOHEI SASAMOTO model:YOUN-A text:CHIHIRO HORIE
otona MUSE 2024年5月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。