【体験レポ】2025年に行くべき最強神社!? 八方除けの守護神と呼ばれる「寒川神社」へ行ってみた

寒川神社でいただいた周辺の地図には、ちゃんと鳥居の場所も記してありました
寒川神社は電車で行くのがオススメ!
一の鳥居と二の鳥居もくぐってお詣りしよう
寒川神社までの行き方をGoogle mapで調べていたら、「相模原線の寒川駅から徒歩」って出るんですよね。となると「近いのかな」って思うじゃないですか。なのに徒歩22分と表示されていて。やっぱ最強神社ってアクセスが悪いところにあるのね♡ と思いながらも、念のため寒川駅からの行き方を調べてみたんです。そしたら駅からバスが出ていました。
「なんでGoogleMapは歩かせようとするんだろう」ってさらに調べてみたら、謎が解けました。なんと寒川神社にある鳥居は三の鳥居で、一の鳥居と二の鳥居はその前にあったんです。GoogleMapに表示されたルートは一の鳥居などを通る道順じゃなかったので単なる偶然ですが、寒川駅から徒歩と表示されなかったら確実にバスで、一の鳥居と二の鳥居をスキップしていたはず。そう考えると、寒川神社が、正しい道順をGoogleMapを通して教えてくれたのかも! とも思えました。
すごく寒い日だったので、寒川神社まで歩くのは大変でした。でも、一の鳥居からきちんとご挨拶ができたので、結果的にはすごくよかったです。もちろん駐車場も完備しているので、車で行っても構いません。でも、寒川神社まで電車で行ったら、ぜひ一の鳥居と二の鳥居をくぐってお詣りするのがオススメです。
こちらが一の鳥居。すごく立派で、この先の参道の雰囲気も素敵でした!
続いて二の鳥居。実は鳥居の存在を忘れていて、はじめはGoogleMap通りに向かっていました。が、10分ほど歩いて横を見たらこの鳥居があり、慌てて一の鳥居に引き返しました(笑)
最後に三の鳥居。派手さはないけど、すごくクラシックで筆者好みの鳥居です♡
text:KYOKO CHIKAMA