日付をイッキに入力する時短技に感動。エクセル超初心者が挑む!ライター近間【エクセル攻略への道】
さらなる時短を目指して入力・編集の効率化も実践!
超時短技でクリアできなかった項目があったからか、なんだか不完全燃焼……。けれど、やる気があるうちに「入力・編集の効率化」にもチャレンジ! こちらも意外と使いそうなので、しっかり覚えていきたいと思います。
「001」と表記するには「'(カンマ)」が必要なのは「エクセル基本のキ」で学びましたが、このパートでもずっと疑問に思っていた謎がいろいろと解けました。いや〜〜〜、エクセルって難しいけど、覚えると超便利♡
いつもエクセルって見にくいと思っていたのですが、簡単に改行できるんですね。これは知らなかった! ちなみに②の「Alt+Enter」は、Macの場合は「command+option+Enter」でした
大量の入力間違いなどを修正したいときに活躍するのが「置換」機能。しかもまとめて一発で修正できるので時短にもなりますし、かなり便利だと思いました。おっちょこちょいで入力ミスの多い筆者にはうれしい機能です
大雑把なくせに妙に几帳面なところもあって、上記のように半角とか全角が揃っていないと気になっちゃう性格でして。なので、全角・半角の混在を一気に統一できるのが気持ちよかったです! これは「ASC関数」や「PHONETIC関数」というものを使うのですが、本には私でもわかるように簡単に書いてあったから、安心してください
応用編ではクリアできないパートもありましたが、それはパソコンにうとすぎるライター近間の問題な気がします。こちらは編集部の詳しい人に聞いて、のちのちクリアにしたいと思っています。
とにもかくにも、苦手だったエクセルをここまでマスターできたのは、『590円でずーっと役立つ! エクセル超入門』のおかげ♡ たった590円なのに、マジでずーっと役立つと思うので、これからもも完全攻略に向けて修行を続けていきます!
text:KYOKO CHIKAMA