CULTURE

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

ずっと両親を思い続けた蔦重。2025年1月スタートNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の主人公「蔦重」の基礎知識

2025年1月5日(日)20:00からスタートする、【NHK公式】大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。その主役は江戸時代に浮世絵を出版するなど版元として活躍した「蔦重」こと蔦屋重三郎で、横浜流星さんが主演を務めます。江戸幕府の出版統制でむしろ栄えていった蔦重。知っておくと大河ドラマをもっと楽しめる蔦屋重三郎について解説します!

蔦重の誕生~謎に包まれた少年期~

町人文化の最盛期に産声を上げる

「蔦重」こと蔦屋重三郎は寛延3年(1750)1月7日、江戸の吉原で生まれた。本名は「柯理」で、「重三郎」は通称。父の丸山重助は尾張国出身、母の津与は江戸生まれで、蔦重に兄弟姉妹がいたかどうかは不明である。7歳のときに両親が離別し、蔦重は喜き多た川がわ氏が経営する商家の「蔦屋」に養子入りした。蔦屋は吉原で茶屋を営んでいた7歳のときに両親が離別し、蔦重は喜き多た川がわ氏が経営する商家の「蔦屋」に養子入りした。蔦屋は吉原で茶屋を営んでいたといわれる。幼少期の蔦重を知る手がかりはほとんどないが、母親との別れは心に響いたと思われる。後に母親が亡くなった際には、大田南畝に依頼して、立派な碑文を書いてもらっている。

蔦重の狂歌仲間だった石川雅望からは

浅草の正法寺に立つ蔦屋家の墓碑と重三郎母子の顕彰碑。元々は蔦重と一族の墓所が浅草の正法寺にあったが、関東大震災と第二次世界大戦の戦災で失われた

喜多川氏の菩提寺だった浅草の正法寺には、蔦重の墓碑が立っている。墓碑に刻まれた「喜多川柯理墓碣銘」を作成した宿屋飯盛(石川雅望)は狂歌仲間で、蔦重について次のように評している。「(蔦重は)才知に優れている。度量も大きく、細かいことにはこだわらない。人と接する際には、信義をもって臨んだ」さらに、雅望は出版人としての蔦重をこう絶賛する。「その巧みな出版構想、優れた出版計画は、他人の到底及ぶものではない。ついに事業が大成功し、大商人となった」と述べている。

親孝行の思いは変わらなかった蔦重

両親とは長らく生き別れの状態だったが、蔦重が商売で大成功した天明3年(1783)、日本橋通油町の新居に迎えている。決して順風満帆な幼少期ではなかったが、親孝行の思いは終生変わらなかったようだ。10代の蔦重がどのような日々を過ごしていたのかを伝える史料は存在せず、謎に包まれている。しかし、養子に入った蔦屋で商才を磨き、江戸の流行の仕掛け人としての第一歩を踏み出したと考えられている。

NEXT PAGE

otona MUSE R

CULTURE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE