FASHION

近間恭子

近間恭子

本当におしゃれな人は「ベルト」と「靴」が完璧だった【保存版】絶対失敗しないベルトコーデ術4選

ツルッとした表革と起毛感のあるスエードと、レザーの質感が違っても気にならないのは新たな発見でした!

茶はトーンを合わせすぎないのが成功のカギ!

茶は黒に比べるとトーンに幅があるので、ベルトと靴もなるべくトーンを合わせたほうがいいのかと思いきや、安武さんのアンサーは違いました。「茶は厳密に色を合わせてしまうと、狙っている感が出てしまうんです。そうなるとマイナスなイメージを与えることもあるので、あえてトーンは合わせないのがオススメです。ちなみに黒同様、茶も、レザーの質感が違っても問題ないです」

 

「今回はベルトも靴も茶で揃えてしまいましたが、黒以外のベルトは茶靴と合わせてもOK。たとえば、スニーカーで合わせている(次ページで紹介)ガチャベルトとも相性がいいんですよね。なので、茶靴の場合は色や素材の質感の違いにそこまで神経質にならず、自由に合わせてみてください。意外な発見もあるかも! 」

ちなみに全身で見るとこんな感じ

チノパンと同じ同系色なので、茶のベルト&靴で仕上げると下半身に統一感が生まれます

NEXT PAGE

text:KYOKO CHIKAMA

FASHION TOP

WRITER

近間恭子

近間恭子

WRITER&EDITOR。メンズ・レディースのファッションを中心に雑誌やWeb媒体、ブランドのコンテンツ制作などに携わる。旅とお酒(無類のビール好き♡)が趣味で、最近は日本人にあまり知られていないアジアの島に夢中。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE