FASHION

近間恭子

とにかくラフにセットするのがコツ!本当におしゃれな人が実践しているシャツのアレンジ術【4選】

どっからどう見ても、オールインワンを腰巻きしているようにしか見えないのがすごい!

【番外編】セットアップがオールインワンに!?アイテムまで変えてしまう安武流アレンジテクがすごすぎる!

シャツアレンジの番外編として安武さんが教えてくれたのは、セットアップをオールインワンのようにアレンジするテクニック。「これは最近発見したのですが、ジャケットとパンツのセットアップを使ったアレンジ術です。やり方はいたって簡単で、ジャケットを腰に巻くだけ。それだけでオールインワンのトップを腰に巻いているように見えるんです。共地だからそう見えるのかもしれませんが、セットアップの夏の活用法として覚えておくとスタイリングの幅も広がるはずです」

 

「一点だけ注意するべきは、いわゆる男性のスーツなどに見られるしなやかで上質なウール素材は不向きです。腰で結んでもすぐにほどけてしまいますし、何より生地へのダメージが相当なものだから。なので、コットンなどのラフな素材を使ったセットアップで実践するのがオススメです! 」

シャツ同様、このアレンジもいかにラフにセットするからこなれ見えの秘訣

ジャケットも前身頃が表になるようにセットするのがポイントです!

シャツの素材にこだわったり、結ぶ位置をずらすなどのテクニック次第で、なじみのあるアレンジもこんなに変わるんですね。取材中、「さすが安武さん! 」と何度言ったことか(笑)。まだまだ暑い日は続きますし、屋内との気温差も激しいですよね。なので、このアレンジテクを習得して、おしゃれに快適に夏を乗り切りましょう!

人気記事を見る

この記事の画像一覧

  • 結び目がポイントになり、視覚的な脚長効果も狙えちゃいます!
  • バックの裾もあえてきちんとセットしないのが、こなれて見せる秘訣
  • シャツを普通に着ても悪くはないけど、ちょっとつまらないかも
  • 同じスタイリングでも、シャツのアレンジが違うだけで表情が変わるんです!
  • 「結び目は中央ではなく、ちょっとずらすとよりこなれますよ! 」(安武さん)
  • シャツの襟が片方だけ出ていても気にしない! 逆にアクセントになってくれるんです
  • 「斜めがけはメッセンジャーバッグのようでとにかくラク。自転車乗るときもオススメのアレンジです」(安武さん)
  • ボタンの下2つ開けにしているのも注目ポイント。スタイリングにちょっとした動きがプラスできるんです
  • 「肩かけ同様、腰巻きも結び目はずらしてセットするのがベストです」(安武さん)
  • 腰巻きは気になるヒップ周りもカバーできるのがイイ! かつ結ぶ位置によって脚長効果も狙えそう!
  • どっからどう見ても、オールインワンを腰巻きしているようにしか見えないのがすごい!
  • シャツ同様、このアレンジもいかにラフにセットするからこなれ見えの秘訣
  • ジャケットも前身頃が表になるようにセットするのがポイントです!

PHOTO GALLERY

text:KYOKO CHIKAMA

FASHION TOP

WRITER

近間恭子

近間恭子

WRITER&EDITOR。メンズ・レディースのファッションを中心に雑誌やWeb媒体、ブランドのコンテンツ制作などに携わる。旅とお酒(無類のビール好き♡)が趣味で、最近は日本人にあまり知られていないアジアの島に夢中。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE