隠れミッフィーを探せ?生誕70周年のオランダが産んだ愛されキャラクター、ミッフィーの魅力に迫る!
お向かいの『中央美術館』やミッフィーショップでおみやげを見つけよう
ミッフィーミュージアムから通りを挟んだ反対側には『中央美術館』があります。19 世紀に設立された美術館で、アート、応用美術、ファッション、ユトレヒトの歴史に関する展覧会を開催。こちらにミッフィーグッズコーナーが設置されているので、おみやげを探している方はこちらも訪れるといいかも!

ミッフィーミュージアムの反対側にある『中央美術館』には、作者ブルーナさんの作業部屋のレプリカが展示されています。
ミッフィーミュージアムの向かいにある中央美術館には、ミッフィーグッズコーナーが! 手に取りやすいものとしてはテーブルシートなど、500円ほどで購入できます
アムステルダムのミッフィーショップ。ぬいぐるみひとつとっても、さまざまなカラーのミッフィーがいることに驚きますよね。
国籍は違えど子どもが好きなものには変わりはないということ、ミッフィーの世界観は誰しも好きなものであることを肌で感じることができました。ミッフィーを通じて娘が、初めて会ったお子さんたちと交流する姿は、親として嬉しくもありました。
オランダ人にとっても、ナインチェ(ミッフィー)は小さなころからずっと見ていたととても身近な存在だったようです。ユトレヒト以外でもアムステルダムには『Diamond Miffy』と言われるきらびやかな像もあるんですよ。ミッフィーの聖地めぐりをするなら、そちらもぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
それでは。 Dankjewel!
人気記事を見る
この記事の画像一覧
text : HARUKA KOYAMA