巻くだけでお腹や腰を鍛える!水もジェルシートも要らない【シックスパッド】感動の新作使用レポート

椅子に座っててもお腹がへこんだらいいのに。
そんな夢が本格的に、本当に叶うかもしれない!
毎年毎年、驚くような美容家電や健康家電が発売されています。お風呂の中でお尻を鍛える機器や、漢方風呂に入りながら筋トレできる施設など、EMS(「Electrical Muscle Stimulation」の略=電気刺激で筋肉を収縮させるトレーニング方法)は2025年の今、お好きな方にとってはずいぶん身近な存在になりましたね。私もそのひとりです。そろそろからだが黄色くなって「ピカーッ!!」と奇声を上げながらそこらへんを駆けめぐり、少年にボールぶつけられて捕まる可能性もあるかもと思うほど、「電気美容」を活用しています。
電気美容の注目記事
そんな私にとってSIXPADの新商品情報は、チェックを欠かせません。2015年にスタートしたトレーニング・ギアブランドで、家の中でもお腹に機器を貼って筋トレするという概念をもたらした、創造主のような存在。救世主と呼んでもいいでしょう。そんなSIXPADがブランド10周年を記念し、2025年4月にスゴイ新商品を出したのです。とうとう「巻くだけ」でOKになったのです。先に申しました通り「電気美容」に注目し続けて数年。SIXPADのPRの方も私のEMS熱の高さに時折「……この人確か、ファッション誌の人だよね……」とドン引きされているご様子が見てとれるのですが、「そんなにお好きなら、た、試してみますか……?」と、新商品を試用させていただけることになりました。
結論から言うと、これまで家で筋トレが続かなかった方にとっては福音。ジェルパッドも水も要りません。本当に巻くだけなんだもん。これなら、さすがに誰でも続けられるでしょ!
CONTENTS
水もジェルも要らない! 10周年の新商品「SIXPAD Medical Core」「SIXPAD Core Belt 2」使用レポート
まずは腰痛民の皆様、お待たせしました!
真っ先にお伝えしたいのはこちら。とうとう出ました、腰痛の改善/防止が期待できちゃう「SIXPAD Medical Core」が! これは腰に巻いて、充電済みのコントローラーを装着し、23分のトレーニングまたは12分の調整を行える腰専用の機器。SIXPADって「筋肉を鍛える」マッチョな方向けのアレなイメージをお持ちの方も多いと思うのですが、これはメディカルコアの名のとおり、フィットネスからリハビリまで見据えたアイテムです。
20年以上、腰痛やぎっくり腰に悩まされてきた身としては、涙目で迎え入れたい運命の相手。待ってた、私あなたのことをずっと、待ってたんだよォ……!
SIXPAD Medical Core ¥58,300
サイズはS、M、Lの3種類。2025年4月16日発売
ちょっと専門的なことを言っちゃうと、SIXPADって独自のEMS理論や技術があって、基本的に筋肉を鍛える数々の名品は20Hz(ヘルツ)の周波数で出力されています。これが一番筋肉を鍛えるのに効率がいいんですって。でも「SIXPAD Medical Core」では、20Hzと100Hzの周波数が交互に出て、アウターマッスルもインナーマッスルにもアプローチできるんだそう。コンディショニング・プログラムのときは2Hz~50Hzの周波数を組み合わせて癒やしてくれてるとのこと。よくわかんないけどあなた多分アレね、賢いのね!
腹筋と背筋をイッキに鍛えることができるんだな。
使い方は超・簡単。コントローラーは事前にTYPE-Cのケーブルで充電しておいて、本体のベルトを巻き、コントローラーをカチャッと装着してスイッチを入れるだけ。本当に、これだけ。

私が巻いてるところを撮影しようと試みたのですがあまりにも不格好だったので、ブランドさんのお写真をお借りしました。
使い勝手はいいのか? 実際に試してみよう!
こちらが電極部。まるでフェイクレザーのような質感ですが、ここに秘密があるんだな……。
コントローラーは何も考えずはめ込めばカチャッとくっつきます!
メニューはトレーニングとコンディショニングの2種類。EMSレベルは0~20の全21段階から設定でき、腹部と背部の刺激レベルを変えることもできちゃいます。
正面のファスナーを閉めたあと、サポートバンドをさらにぐっとしめて腰を固定。腰痛持ちはこれだけでも腰がちょっと楽になる~!
装着して電源を入れてトレーニングプログラムを開始したら、23分、何をしていてもOKです。私は朝食などは済ませたあと、午前中のうちにMedical Coreを巻き、トレーニングをしながら簡単な家事をするのがベストだと感じています。腰痛持ちの方ならおわかりでしょうが、朝って結構、腰が、ツライんですよね。これまでのSIXPADの機器とちょっと異なる、EMSの刺激。腰と腹部がブオンブオンブブオンブオンと動くのが分かります。腹斜筋を鍛えようとしているんでしょうね、腹部にいたっては私のこの豊満な腹肉をおちょくられているような、「や~め~ろ~よ~笑!」と言いたくなるような刺激もあります。
腹肉がブルンブルンしているときの私の心象風景です。ちょ~っと、もう、や~めてってば~!
別にじっとしていてもいいので、このメンズのモデルの方のようにダンディにトレーニングしてもよしです。
さて、23分経ったよ
ブオンブオンされながら身支度してたら23分なんてすぐです。本体を外してみると、おお! 水滴がついてる!
自分から出た水分! これが、10周年の新商品の特長なんです!
使用後は乾いた布→湿らせた布で拭き取ることを推奨します。ウェットシートなんかでもOKですよ。
水もジェルも要らない=肌表面の水分や発汗を利用して通電していた!
そうです、EMSにお詳しい方ならご存じでしょうが、EMSって基本的に、水やジェル、またはジェルシートなど水分がないと通電しない=筋肉を鍛えることができないんです。10年前に発売されたSIXPADの機器は基本的に、ジェルシートを採用。ただこのジェルシート、貼るときにヒヤッとするし、ある程度使用するとからだの油分や汚れのせいで、交換しないといけなかったんです。これが! 結構! 面倒だった! ジェルシートを買い替える維持費もかかりますし、たまにすぐくっつかなくなっちゃって「コスパ悪い!」と感じちゃったり。
懐かしのジェルシート。現在も販売されていますし、ジェルシートを使用する専門的な機器もありますが、初心者が日常的に使うとなるとハードルが高かったんですよねえ。
そして、2022年には水をかけると通電する「エレダイン」という布を開発し、話題となりました。私、実はこちらを用いた「SIXPAD Hip Fit」というお尻を鍛える機器を“尻スパッツ”と勝手にあだ名をつけて愛用しており、編集部内でも尻スパッツはちょっとした人気に。使用前に電極部分に霧吹きでシューっと湿らせることがトレーニング前のマスト要件で、個人的には別にそんなに面倒だとは感じていなかったのですが、中には「冬は冷たい」とか、「面倒くさい」って声もあったんですって。
愛用しているHip Fitの「エレダイン」に水をかけている様子。片尻部分に8~10プッシュくらいしてしっかり湿らせます。通電のジャマになるので、下着はでかパンツではなく、Tバック気味のものにしましょうね。
エレダインを採用している商品の体験記事はコチラ!
そして! 2025年に登場したのがこの「アルトダイン」と呼ばれる新たな電極構造。汗をかかなくてもそもそも存在する、肌表面の水分を閉じ込めて通電に活用してくれます。これが「巻くだけでOK」の理由!
アルトダイン、やっと会えたね。
アルトダインのサウナスーツ構造のイメージ図がこちら。人間、汗をかかなくても生きてるだけで体表から水分を発散していますからね。それを使うだけです。いろんな意味でエコだね。
肌あたりもいいんだなこれが。
23分の腰のケアを経ると、腰が立つ感じがします。なんだか歩きやすい気もするし、姿勢がよくなる感覚もあります。腰痛がヒドイ日は12分のコンディショニング・プログラムを試してみようと思っていますが、おかげさまで今のところ毎朝23分、ブオンブオン楽しんでいます。つい調子に乗って2回3回とボタンを押したくなるものですが、結構筋疲労がたまるらしいので、ケガしないためにも基本的に使用は1日1回までにしておいたほうがいいそうです。いやー、腰を鍛えるのって難しいんですよね! プランクとか、クランチとか、エクササイズはたくさんあるしジムでも腰を鍛える機器はあるけど、毎日なにかしたい腰痛に苦しむ民の方には、心からオススメ!
そして、同日発売されたこちらにいたっては革命と言えるでしょう。「SIXPAD Core Belt 2」もアルトダインを採用し、「巻くだけでOK!」なんです。
腹筋も脇腹も背筋下部も鍛える「SIXPAD Core Belt 2」はまさに夢
SIXPAD Core Belt 2 ¥44,990
サイズはS、M、L、LLの4種類。2025年4月16日発売
SIXPADって、CMでクリスティアーノ・ロナウドが筋肉美を披露しつつ、Abs Fitという商品をお腹に貼っていた映像が脳裏に浮かぶ方も多いんじゃないでしょうか。「貼れば私も、ロナウドになれるかも!」と思ったアレこそが、ジェルシートが必要だったアイテム。その後水を吹きかけて使うCore Beltが発売され、そちらも大ヒットしましたが、今から買うならもう「SIXPAD Core Belt 2」一択。水も要らないだもん!
広げたところがコチラ。あははー、腹筋も脇腹も背筋下部も一緒に鍛えちゃうんだってー!
使い方は基本的に「SIXPAD Medical Core」と一緒。そう、巻いてコントローラーをカチャッとつけてスイッチ入れるだけ! ちなみに腹筋だけを鍛える「SIXPAD Abs 2」も同日発売で、そちらは¥29,920ですが、腹肉があまりにも豊かな私は脇腹も腰も鍛えねばどうにもなりませんので、「SIXPAD Core Belt 2」一択です。
「SIXPAD Medical Core」同様、巻いたまま家事だろうが仕事だろうが、なんでもしちゃってください。トレーニングは23分、20Hzモードで筋肉を鍛えるのが主です。4Hzモードもあって、30分でウォームアップやクールダウンするケアにも使えますが、豊満な腹肉を抱えている私はクールダウンしている場合じゃありません。鍛える!鍛えるのよ!
お掃除しながら鍛えてもOK。
Netflixとか観ながら鍛えてもOK!
「SIXPAD Core Belt 2」も他機器と同様、レベルは0~20の21段階。実は、前モデルの「SIXPAD Core Belt 」に比べてEMSの最大出力は約15%アップし、腹直筋部分の電極サイズは約10%拡大。腹部と背部の刺激レベルを変えることもできます。さらに水をシューっとする手間も不要になって「巻いて鍛えて外して拭くだけ」で気になるお腹まわりのトレーニングができるんだから、腹肉に嘆いているヒマがあったらポチるしかありません。
「腰痛いなあ」「あーあ、このお腹の肉、どうにかならないかなあ」と思って数年。食事制限して、ウォーキングして……健康なからだをつくる、維持するための基本的なことは未来永劫、変わらないことでしょう。しかし、それにつけても、いくらなんでも、……頑張っても頑張っても減らないこの腹肉はなんだ! と思っている、すべての方にオススメ。「アルトダイン」の名前なんて覚えなくていいので、「巻くだけで手間も維持費もかからなくなった!」ことだけ覚えて、SIXPADのお店や家電量販店、サイトで見てみてはいかがでしょう!
otona MUSE Y
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。