【2025年版】大人向け!韓国でしか買えない・お得なおみやげのヒント8選

これほど韓国の商品が日本で買える2025年、おみやげに意味はあるのか?
以前は東京で韓国の食材やコスメを買いたければ新大久保に行かねばならなかったのに、今は近所のスーパーマーケットやドラッグストア、果てはコンビニで簡単に入手することができます。ネット通販では韓国の現地価格に負けないお得さで人気コスメを購入することもあります。もはや「韓国のおみやげ」に意味はあるのか? 「バラまきみやげ」なんて必要ないのではないか? そんな疑問が湧いてくる2025年6月、韓国に行ってきました。そうはいっても韓国でしか手に入れられないものや、韓国で買ったほうが各段にお得なものはなんなのか! オトナミューズ編集部が足で調べてきました。大人の女性向けに、大きく8つのカテゴリーに分けてオススメをご紹介します。
CONTENTS
オトナミューズ編集部厳選!【2025年・韓国でしか買えない/お得なおみやげのヒント】
推しと同じ香りも! 【日本未上陸ブランド】を狙って
TXT(TOMORROW X TOGETHER)のスビンやボムギュ、ENHYPENのソンフン、SEVENTEENのスングァンも愛用を公表している香水ブランド、DANIEL’S TRUTH(ダニエルトゥルース)は2025年6月時点で、日本未上陸。聖水にフラッグシップショップがありますが、ソウルにもいくつか店舗があります。天然由来のエッセンシャルオイルを基本原料とするロールオンタイプのオイルパフュームが有名で、ビンが小さくて持ち歩きやすく、清潔感のある香りは男女問わず好かれそう。これは、買って帰ってもいいかも!
ENHYPENのソンフンが紹介。ほかメンバーが「俺も買わなきゃ」「高級ホテルの香りがする!」とワイワイ言ってます。
私は6月の訪韓時、たまたま百貨店の入口でここのムエット(試香紙)を配られ、何気なくバッグに入れて取材を続けていたら1日中、自分から正体不明のいい香りがするものだから「なにこれ!」と驚き。ちょっと店舗を見に行くことにしたのです。南大門にある、新世界百貨店本店に行きました。
新館の2階にお店がありました。
シグネチャーの香りは「Bombshell」ですが、「Sea Moss」「Forest & Soul」なども人気だそうです。
オイルパフュームは10mL入りの小瓶がだいたい59,000ウォン(日本円で約6,490円)です。
アロマキャンドルやディフューザー、ハンドクリームなどもあります。香りがいちばん感じられるのはオイルパフュームかもしれませんね。
これこれ。購入時は中フタでもあるスティックが刺さっていますが、付属のロールオンキャップに付け替えることもできます。
日本語も話せるスタッフの方と「このアイドルも使っている」「日本の方はこの香りが好きですよ」とキャッキャと楽しく会話しながら、訪れた6月は「オイルパフュームを2本買うと10%オフ、3本買うと15%オフでサンプルセットとヘアミストがつきます」と言われまんまと購入。1本につき定価は59,000ウォンですが50,150ウォンで買えたことになるので、ざっくり1本5,516円くらいだった、ということでしょうか。正直、Qoo10などの通販サイトで日本からも購入は可能ですが、この価格にはならないのでは……? 大人ですもの、自分につける香りはさすがに試して吟味してから買いたいもの。お得に買えてラッキーでした♡
いい香りだったんだもーん。3本だと15%オフだったんだもーん。買っちゃうよねー!
また2025年7月現在、日本の一部セレクトショップでも少しだけ取り扱いがあるようですが、アメリカの写真用品メーカー、コダックのロゴをカジュアルアイテムに落とし込んだKODAK Apparel(コダック アパレル)も韓国では大々的に展開している人気ブランド。Tシャツやバッグが可愛かったですし、アウトレットモールにも店舗があります。日本では買えないアイテムを探すなら、こちらも可愛くてオススメですよ。
イエローがキーカラーです。
スポーティなウェアも可愛いのですが、ポーチやバッグの類もカラーリングが可愛い!
そのほか、ニューバランスやアディダス、コンバースなどグローバル展開しているブランドの「韓国限定モデル」や、RECTOやAMOMENT、OSOIなど海外でも人気の韓国アパレルブランドの最新アイテムなど、「日本でも展開はあるけれど日本よりも品揃えが豊富な本国」でゆっくり見てみると「コレ、日本で売ってない!」ものに出会えることも当然あります。貴重な渡航中の時間、しっかり計画してレアもの探しに行きましょう!
NYUNYUで【激安雑貨】をDIGるの楽しすぎ問題
市場はもちろん、アクセサリーが激安のMIMILINE(ミミライン)ほか韓国には人気の雑貨ショップがいくつもあります。DAISO(ダイソー)の韓国の店舗も日本とは異なるアイテムが多数並んでいますから一見の価値あり。ただ、大人がリアルに身に着ける激安雑貨を探すなら、私はやっぱりNYUNYU(ニュニュ)に時間を割くのがいちばんいいのではないかと考えます。
老いも若きも、2025年6月のソウルでは頭や首に巻く小さめのスカーフを買いまくっていましたよ。
店舗は東大門がフラッグシップショップで、2025年6月時点では明洞、江南、聖水洞の4店舗がありました。リングやピアスなどのアクセサリーはもちろん、キーホルダーやぬいぐるみの類からバッグ、ヘアアクセ、一部Tシャツなど軽衣料もありました。
リップがついたキーホルダー。こういうのおみやげにいいよねー。
個人的推しアイテムは、髪をまとめるバンスクリップの類。けっこう見た目はしっかりしてるのに安いんです。このシルバーのバンスクリップを購入したのですが、価格が……!
2,000ウォン(日本円で約220円)だったんです。安すぎ! 私、いまだに値札が間違っていたんじゃないかと思っています。どうでもいいんですが去年韓国に来たときに、ウン万円するブランドものバンスクリップを落として失くしたことがあるので、取り返した気分。
小さめのバンスクリップは3,500ウォン(日本円で約385円)。
顔まわりに黒小物があるといいって、スタイリストの金子綾さんも加藤かすみさんもおっしゃっていたのでホイホイ買ってみたシュシュは5,500ウォン(日本円で約605円)。お得ー!
キャップは7,500ウォン(日本円で約825円)。ものすごい数とカラー展開があるので、お気に入りを見つけてください。
ミチョッタ(日本語だとやばい、とかクレイジー、の意味)キーホルダーは2,500ウォン(日本円で約275円)。可愛い♡
軽めのおみやげ探しに行ったら「意外と自分で使えるかも……」なファッション小物がざくざく見つかってしまうNYUNYUは、遊園地に行く感覚で訪れてみてもいいかもしれませんよ!
ソウルのNYUNYUの店舗リストはこちら。東大門・明洞・江南・聖水洞の4店舗です(2025年6月時点)。
【オリヤン】でセール&限定セットは日本で買うより安いか調査!
さあ、本題です。大人気の韓国コスメブランドは日本にもぞくぞくと上陸しており、ネット通販も豊富。もはや「韓国コスメを現地で買って、重い思いをして持って帰る必要はない」「Qoo10のメガ割で買うのがいちばんお得」説。本当にそうなのでしょうか? だったら安心して日本でポチポチ買いたい! と、現地価格リサーチを兼ねてOLIVE YOUNG(オリーブヤング:韓国最大級のヘルス&ビューティストア)をパトロールしてみました!
SKIN 1004のトーンブライトニングカプセルアンプル(50mL)の韓国オリヤンでの定価は17,000ウォン(日本円で約1,870円)で、プロモーション価格は13,600ウォン(日本円で約1,490円)!
店頭でキャンペーン中で、爆売れしていたSKIN 1004のトーンブライトニングカプセルアンプル。マダガスカル産のツボクサエキスを使っており、敏感肌の方にも喜ばれているスキンケアアイテムで、目的別に複数のラインをカラー別に揃えています。なかでもこの、カプセルが肌の上ではじける白いタイプが人気のよう。日本にもやっと上陸したのですが公式ショップではこちらのアンプルはまだ扱いがなく、通販での日本での中心的な価格は2,860円、お安いところだと2,200円ちょっとで売られているようです。韓国での定価は17,000ウォン(日本円で約1,870円)で、質を考えたら定価でも激安ではあるのですが、プロモーション価格は13,600ウォン(日本円で約1,490円)。……待って、即買い案件でしょこれは!
Abibのガムシートマスク ドクダミステッカーもいいですよね。日本公式サイトでは10枚入りで3,663円、公式サイト内でのセールでは3,297円だったこともあります。各種通販サイトでもお安いときは1枚換算で320円くらいで購入できる模様。韓国現地のオリーブヤングでの定価は4,000ウォン(日本円で約440円)でした。韓国でもなかなかの価格ですね。このマスク、肌からはがれ落ちづらいし、肌の調子が悪いときもつけられるやさしさと、そのわりにしっかり潤う実力とで、結構長いこと愛されている気がします。いいものはいいよね。買って帰りたいなあ。そして別店舗で10枚セット20,000ウォン(日本円で約22,000)を発見! 別店舗では売り切れていて買えなかったのですが、やはり、こうしたプロモーションキットは韓国で買うとお得なものがあるようです。
Abibのガムシートマスク ドクダミステッカー 10枚入りで20,000ウォン(日本円で約2,200円)! 1枚当たり220円ってこと? え、安い! 帰りに買って帰ろうと思ったら、そのときには売り切れていました(号泣)。
(小声)ただし! 失意の中で新羅免税店のスマホアプリを見ていたら、10枚入りが10ドル54セント(日本円で1,517円)で売られているのを発見! マメに売り切れているのですが帰国時に買えたため、1枚152円程度でゲットー! やったあ♡
有名人もご愛用品としてよく紹介している、Biodanceのバイオコラーゲンリアルディープマスクは16枚入りで韓国定価80,000ウォン→特価で68,000ウォン(日本円で約7,480円)。1枚あたり約425円くらいですね。これは日本国内の通販サイトでもう少し安く買えるところもあるようでした。
バイオヒールボのプロバイオダームコラーゲンリモデリングセラムゲルマスクは、10枚入りで韓国現地定価は42,000→特価は22,000ウォン(日本円で2,420円)。一瞬も迷わず買い物カゴに入れました。日本だと1枚売りで約600円くらいが主流だと思われます。
このように、アイテムまた時期によって韓国で買ったほうが安いものと、日本で通販などで買ったほうが安いもの(そして、海外旅行の予定があるなら空港で商品をピックアップする免税店のネットショップで買ったほうがお得なもの)はバラバラ。こだわるならば、欲しいものの価格を徹底調査してメモり、現地価格と比較してお得なら買う! のがよさそう。現地セール価格は思い切りがよく、「半額じゃん!」なんてこともザラなので、本当に欲しいものは注意して探しましょう。
ちなみにFillimilli(フィリミリ)はオリーブヤング発のメイクグッズブランド。このかっさ、韓国の定価は12,000ウォン→店頭価格は10,900ウォン(日本円で約1,190円)でした。日本国内のネットショップで購入する際の価格の参考にしてください。
軽くていろんな角度からゴリゴリいけて、首や肩、デコルテ、こめかみなどのマッサージに大活躍。これマジで買ってよかったと思ってます。皆様もぜひ!
韓国で爆売れしているという、ダイエットというか、整腸目的のドリンク、Taylor Deep Waterは韓国定価4,500ウォン→店頭価格は4,050ウォン(日本円で約445円)。飲むと宿便が出るとウワサです。「絶対に休日に飲むこと」と言われているのでまだ怖くて試していません。
これこれ! めちゃ推しがオリヤンのオリジナルブランドであるBRINGREENのバンブーヒアルリッピエッセンスです。グロスみたいにテッカテカ光りますが、唇に塗って寝るとカサカサ知らずです。2個セットで9,800ウォン(日本円で1,078円)が定価のようですが、4個入りやセールなどお得なタイミングが多いアイテムなのでぜひお試しを。
2年前に仕事仲間へのおみやげに買っていったら「すごくよかった!」と各人に報告され、ちょっと買っていった身として株が上がった感があったへサリンのニキビパッチは小さい袋で20個入りとかで3,000ウォン~3,500ウォン程度。バラまきみやげとしてかなりオススメです。
【薬局】を見逃すべからず!
韓国コスメに精通している人が買うべきものとしてよく挙げているのが、薬局で買える商品です。オリーブヤングなどで販売されている市販の美容アイテムより、薬局でしか販売できない商品のほうが成分濃度が高かったりするそうです。昨今の流行はPDRN(ポリデオキシリボヌクレオチド)。もともとは再生医療の分野で使用されている、お魚のサケの精子から抽出される低分子のDNA断片だそう。肌の再生や修復を促進する効果が期待されているそうですね。
上がリジュビネックス PDRN 再生クリーム 10g 40,000ウォン(日本円で約4,400円)。下が別の会社から発売されて価格が抑えられ量が多く塗りやすいと人気のリジュオール アドバンスド PDRN 再生クリーム 20g 35,000ウォン(日本円で約3,850円)でした。
薬剤師の方が店頭に立っている薬局はそこかしこにありますが、驚きなのが非常に、店舗によって価格に差があること。その差が、大きいこと! 知らずに買うととっても高額なこともあるようなので、東大門にあるナムシ薬局が比較的低価格で人気商品を置いているというウワサを聞きつけ、のぞいてきました。
ナムシ薬局がこちら。こちらが人気だからなのか、近隣にはナムジン薬局ほか、かーなり紛らわしい名前の薬局も多いので、いろいろ見ながら探すもよし、通過するもよし。
薬局内はあまり撮影できる空気ではない(禁止なのかも?)ので写真はありませんが、雑然と薬が並んでおり、欲しい商品があれば名前を、悩みがあれば悩みを伝えて処方してもらうスタイル。結論から言うと、私は今回「リジュビネックス」を探してみました。近隣の店舗は欠品していて出してもらえませんでしたが、ナムシ薬局では無言で差し出されました。お値段は40,000ウォン(日本円で約4,400円)、同様のPDRN配合で人気の「リジュオール」は35,000ウォン(日本円で約3,850円)。
「リジュオール」から試してみていますが、スキンケア後のクリームとして毛穴の開きやモタつきが気になるときのみ、部分的に塗布。劇的に何か効果があったとはまだ言えませんが、普通にとてもイイ気がします。待てよ、そう考えたら意外とこれ、安くて効果の高いお助けスキンケアアイテムなのではないか……?
価格はこちらでご確認ください。
ついでに、ニキビ跡の修復にいいと評判の高い「ノスカナクリーム」は18,000ウォン(日本円で約1,980円)、赤ちゃんのお尻にも使える皮膚を保護するクリームなのですが、目じりのシワとかにもいいらしい「ビパンテンクリーム」は11,000ウォン(日本円で約1,210円)も購入。目的に合わせて、薬局で効果の高いアイテムを買うのも賢い選択!
ビパンテンクリームは11,000ウォン(日本円で約1,210円)
ノスカナクリームは18,000ウォン(日本円で約1,980円)
【ホテルの限定アイテム】はレアおみやげの極み!
ソウル市内のホテルは寝るだけ! というアクティブ派の方は、それはそれ。泊まるホテルにもこだわりたい大人にとって「ホテル限定アイテム」を自分や大切な人へのおみやげにするのもオツなものです。見るたびに、嗅ぐたびに楽しかった旅行の記憶がよみがえるのも幸せな体験。ホテルブランドによっては非常にレアなアイテムを開発していることもあります。
私は今回、仁川空港近くの「パラダイスシティ」のアートパラディソという、お子様NGのアートホテルに宿泊したため、パラダイスシティ限定アイテムを徹底リサーチしました。するとやっぱり、激レア商品を発見したわけです。まずはパラダイス スパというホテル内のスパの3ステップマスク。美容液を塗って、マスクをして、さらに美容液を塗るというセレブ気分を味わえるフェイスマスクです。しかも、パッケージはJOOPITER EDITION! 2024年の秋にパラダイスシティで開催された、JOOPITER(ファレル・ウィリアムスが設立した世界初のデジタルオークションプラットフォーム)×G-DRAGONのコラボオークションを行ったご縁があるからか、JOOPITERのロゴもプリントされております。
この価値、わかってくれる人におみやげとしてあげたい!
PARADISE SPA SIGNATURE 3-STEP MASK JOOPITER EDITIONは10枚入りで38,000ウォン(日本円で約4,180)。そうなの、パケすごいわりに、そんなに高すぎるわけじゃないの。3ステップなのに。
パラダイスシティの施設全体を漂う爽やかな香りは「SCENT OF PARADISE」と呼ばれる、シグネチャーの香りなのですが、これをパッケージしたアイテムもいくつか発見。おみやげとしてはハンドクリーム15,000ウォン(日本円で約1,650円)がオススメ! サボテンシードオイルを主成分としたスキンケアが人気のハクスリーが製造を手がけていて品質も安心。そしてしっかり、ホテルの香りがするんです♡
SCENT OF PARADISE ハンドクリーム15,000ウォン(日本円で約1,650円)。
また行こうねー、いつか一緒に行こうねーなんていいつつ、楽しい記憶をお持ち帰り♡ しかも洒落てる! ホテルの限定アイテムは、センスのいいおみやげとしてかなりオススメです。
パラダイスシティのフロント近くにあるショップ「PARADISE BOUTIQUE」の営業時間は11:00~21:00です。
布団、スカーフ、海苔、パジャマ【市場】で好きなものを買いなはれ
韓国といえば市場。ソウルの都会のど真ん中にもいくつも市場があり、観光客も地元の人も入り混じっています。こういうところで掘り出し物を見つけるのって、おのれのファッション偏差値を試されている感があって個人的には非常に好きです。ま、本命のお買いものは聖水洞や漢南洞などおしゃれエリアで済ませるとして、ちょっと楽しいものを探しに市場を歩いてみました。今回は南大門!
2025年春から夏にかけて話題のドラマ『未知のソウル』で、イ・ホス(パク・ジニョン)が編んでいたタワシのようなものが山積みされている店舗を発見。
お鍋や食器を洗うのによさそうなナイロンたわし。カラフルで可愛い!
近年、韓国通の間では「イブル(布団)」が流行っているそうです。キルティングの掛け布団などを指すようで、柄も可愛く質もいいのに3,000円~程度で買えるそうで、お店で圧縮してくれるのでスーツケースにも入るんですって。
市場を歩いていると夏の部屋着によさそうなカジュアルウェアが並んでいて目が慣れてきます。いい具合にペラペラ素材なので夏、たぶん涼しいと思うんだよな……!
「あれ、このドット可愛いかも。10,000ウォンってことは1,100円くらいか、アリだな」と思い始めたら、あなたは市場を楽しんでいる証拠。
もうさ、だんだんああいうヒョウ柄の上下とかちょっと欲しくなってきたのね。
なかにはとんでもないブランドの模造品や、謎の動物柄のソックスなど「大丈夫かなコレ、売ってて」と心配になるものもあるのですが(大人としては、模造品の類は買わないようにしましょうw)、にぎやかな市場はやっぱり楽しいもの。レースのつけ襟やスカーフなど、工夫次第で可愛く使えそうな掘り出しものもありました。
こういうつけ襟、お店をしっかり探せばすっごいイケてるものを見つけられるかもしれない(希望)!
おばあちゃん世代の方までワイワイ言いながら買っていた流行の小さめのスカーフを購入。5,000ウォン(日本円で約550円)でした。たくさん買うと安くしてくれるそうですが、1枚でいいですと言いました。帽子と併せて使おうと思っています。
その味日本で売ってない!【ラーメン、お菓子】をパケ買い!
日本でも韓国食品を扱うお店って、本当に増えましたよね。近所のスーパーマーケットでも韓国ブランドのインスタントラーメンは普通に売っていますし、これこそまさに「わざわざ韓国で買わなくてもいいもの」の最たる例。しかし! やっぱり、現地にはあるのです「見たことないもの」が! 2025年6月に発見した珍しいものをご報告します。あ、一部購入して、試食もしております♡
まずはコンビニで見つけたBTSのJINさんがパッケージにいるジンラーメンのカップ。マイルド味と、辛い味とでJINさんの表情も使い分けているところが可愛い。
と思ったら、別のコンビニでは紫色のジンラーメンのパックが! これ、訪れた時期がちょうどBTSメンバーが軍を除隊する時期で韓国は少しBTSのお祝いムードだったらしく、数年前からたまに売られているパープルエディションがありました。ただ、お味のところに「ちょっと辛い味」と書かれており、赤(辛い味)と青(マイルド味)とも異なるよう。あら、てっきりパッケージだけ紫なんだと思って、買いそびれたことを激しく後悔!
個人的に購入したのがヨルラーメン(激辛)とコラボしたチャムケ(ごま)ラーメン4個入り4,280ウォン。もとはごまの香りがする食べやすい韓国ラーメンなのですが、そこに激辛で有名なヨルラーメンのお味もプラスされています。えっと、本当に辛いので、覚悟して買ってください。
韓国のインスタントラーメンの元祖といわれるオレンジ色のパッケージの三養ラーメン(サムヤンラーメン、現地風に発音するとサミャンラーメン)の、ピリッと辛い味。日本でもたまーに売っているようですが私は初見。三養ラーメン派の人はぜひトライを。
ちなみに、ロッテマートで参鶏湯の素を4,990ウォン(日本円で約549円)で複数買い。日本でも買えなくはないのですが韓国で買ったほうが明らかに安いかな、と思います。結構ちゃんとした参鶏湯ができます。
同じくロッテマートで購入した「パク・ヒャンヒ海苔」焼き立ての香りが香ばしくて個人的に好きなのですが、半年前よりずいぶん値上がり&枚数が減っているようです。美味しいのですが価格と枚数の減り具合に納得がいかないので、価格などの表示は控えます。
コンビニで目を引いたのがストロベリー味のスナック。日本でいうところの東ハト「キャラメルコーン」のいちご味的なもののようですが、なんつったってキティちゃん! でっかいキティちゃんがバリ可愛い!
キティちゃんにとどまらず、サンリオキャラのお菓子やグッズが本当に多かった2025年夏の韓国。シナモロールがシナモンメープル味のお菓子を運んでくれるようです。しかし、シナモロールって可愛すぎますよね、白いこいぬの男のコが、耳でパタパタ飛ぶんですよ?
いやー、ちょっとコンビニやスーパーに入るだけであるわあるわ、韓国でしか見たことないパッケージの商品。同行者のBIGBANGファンの方は、G-DRAGONがプロデュースしたPEACEMINUSONEハイボールを見つけてニッコニコしていました。アイドルしかり、キャラしかり、推しがいる友人にはこういった、推しが広告しているアイテムを買っていくだけで尋常じゃないほど感謝されたりしますので、下調べして効率的に手に入れていきましょう。
【仁川アンニョンサンド】は私には幻アイテムだった……
最後は私は購入できなかった幻アイテムについて。仁川空港と、2025年6月時点では金浦空港でも買えるようになっていたのですが、韓国でよく見かけるパンのお店「パリバゲット」の空港限定おみやげ『仁川アンニョンサンド』です。
伝統的なお茶菓子からヒントを得て、キャラメルやナッツ、エゴマの種、バタークリームを厚い生地でサンド。10日ほどしか日持ちせず、10個入りで16,000ウォン(日本円で約1,760円)だそうなのです。私は今回、帰国時に仁川空港の第2ターミナルを使ったので、どこかで買えるだろうとタカをくくっていたのです。仕事仲間へのおみやげはコレにしようと思っていたのです。なのに、まさかの、第2ターミナルは、工事中!
アレ! あのでっかいエリアにパリバゲットがあるはずだったのに!
2025年8月まで工事中なんだそうです。ギャー(絶叫)!
ちなみに、仁川空港の第1ターミナルにも複数店舗あり、第2ターミナルにも臨時の店舗がオープンしているそうで私の調べが足りていなかった! ということなのですが、とっても美味しいと聞いていたので激しくショック。ただまあ、また買いたいものがある=また韓国に行けばいいじゃん! ってことで、次の渡韓時の宿題にすることにしました。
というわけで、「韓国でしか買えないもの」「韓国で買ったほうがお得なもの」を中心に2025年6月の韓国のおみやげ事情をまとめてみました。夏休み、韓国旅行を計画中の方のお役に立ちますように。「韓国の商品ってもう、日本でも買えるしー」という便利さは享受しつつ、足を運ぶことで、旅に出ることで得られるワクワクを見つけてくださいね!
otona MUSE Y
※2025年6月取材時の情報です。記事内の通貨レートは10000ウォン=1,100円で計算しています。
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。