部屋風呂をのんびり満喫! 都心からも2時間弱の穴場【水上温泉】が今、オススメな理由とは?
家族連れには『たくみの里』をオススメします

上毛高原駅からはバスやタクシーで15分程度のところにある『道の駅 たくみの里』は、道の駅のみならず、里山をめぐったり、食品サンプルや着付け、そば打ち、竹細工、いちご狩りなどあらゆるたくみの技を体験できたり、美味しいそばや定食をたのしめたりする広大な施設。家族連れで訪れたら、正直1日ではまわりきれない一大里山テーマパークです!
たくみの里のマップを広げるとこんな感じ。広いの。面積は東京ドーム約70個分もあるの。想像できない、その広さ。
今回、たくみの里を案内してくれた本多さんはみなかみ町生まれ。大阪で建築コンサルタントとして経験を積んだのち、地元へUターン。携わっているたくみの里は現在、県内でも屈指の観光スポットとなっています。しごできにもほどがあるだろう。
たくみの里の特筆すべき点は農業から工芸から、あらゆる「体験」ができること。今回は草木染めによる藍染体験にトライ!
『草木屋 染の家』店主の山崎 杜人さんの曽祖父は、「草木染め」という言葉を生み出した第一人者だそう。やば。草木染めのサラブレッドじゃん!
こんなふうに、手ぬぐいを染めることができます(体験料金は1,500円)。力の入れ具合で染まり具合が変わるから超楽しい!
たくみの里には、昔からお住まいの家屋もたくさん。そもそもがのどかな里山なんです。
ちなみに訪れたらこの「飲むヨーグルト」はマストで。
道の駅でおみやげを買うこともできますし、地元の野菜を買うこともできます。美味しそうな葱ニラを発見。たくさん入って価格は、ええと……、
100円!? 安過ぎるだろ!
群馬で有名な洋食店「シャンゴ」のパスタソースも買えました。
otona MUSE Y
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。