LIFESTYLE

オトナミューズ編集部

部屋風呂をのんびり満喫! 都心からも2時間弱の穴場【水上温泉】が今、オススメな理由とは?

ちょいズラし穴場温泉のいいところ③なんつったって、安い

少し前、同僚が一家総出の家族旅行に行くとかで、繁忙期でもないのに人気の温泉宿が夫婦2名で9万円とかで「今、そんなに高いの!?」と叫んでいた記憶があるのですが、水上温泉郷はお値段も優しめです。こちらの「蛍雪の宿 尚文」は水上の中でもトップクラスのお宿ですが、繁忙期でも一泊2食付きで3万円~4万円台。平日や早い予約なら2万円台から宿泊することもできます。食事つきですからね!? ちなみに、今回いただいた豪華過ぎるお食事の写真を一部ご紹介しておきます。もう一度言いますけど、食事つきの値段ですからね!?

前菜的に出てくる『奥利根の幸』がこちら。自家製の「岩魚と牛乳のソース」「ピリ辛からし麹ソース」「手作り蕗味噌」をつけていただきます。スモークチーズ、鶏ハム、武尊サーモン、ビーツ、ラディッシュ、トレビス、オクラ、ミニトマト、モロッコインゲンがラインナップされております。全部美味しいです。

お品書きにもなく、そっと出てきた枝豆だってビビるほど美味しいわけ。どうやって茹でたのかしら。

利根川上流のお魚、鮎の塩焼きはひとり1尾ですよ!

これがねえ……本当に美味しかったねえ……ほわっと柔らかくて、塩味がきいてて、鮎って上品なお味がするよねえ……!

こちらは『尾瀬豚の燻し焼き』桜のチップで燻された豚肉に、お好みで柚子とんがらしをつけていただきます。大変に好みですのでしっかりつけました。

群馬県って、ブランド豚が30種類もある豚肉天国なんだそうです。尾瀬豚はキレイな水を飲んでいるんでしょうね、大変健康的なお味がしました。

添えられているきのこも激ウマ!

こちらが野菜たっぷりの『薬膳鍋』。お椀の中にしょうが、クコの実、まいたけ、しいたけ、ニラ、水菜、青梗菜、たもぎ茸、鶏肉などがごっそり入った野菜たっぷりのお椀。お味は鶏ガラベースの優しいお味です。

まいたけデカッ!! 食べ応えもあって本当にきのこがおいしいんです。

釜飯はこの日はしょうがでした。お米は名人・本多義光さんのお米だそうです。

旬の煮物もそっと出てきます。

NEXT PAGE

otona MUSE Y

LIFESTYLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE