LIFESTYLE

あべゆき

女性が乗っていたらかっこいい!アウトドア好き憧れの車「ディフェンダーオクタ」が素敵♡

凸凹道のオフロードと舗装道のオンロードを試乗しました

軽井沢へは高速を降りてからも舗装された山道を下りますが、そんなときでも安心感ある走りが嬉しい。

今回、軽井沢で試乗するチャンスがありました。まずは軽井沢の舗装されたワインディングロードを浅間サーキットに向かって走り出しました。私は都内でほぼ毎日運転していて、国内外旅行ではレンタカーも使うのですが、乗りなれていない車を操ることが少々苦手です。が、この「ディフェンダー オクタ」は乗った瞬間から自分の車よりも運転しやすかった! 軽井沢の山道は高い木々に囲まれているので視野が狭くなりがちなのですが、この車は見通しもよく、上り坂もアクセルを軽く踏めばグンと加速してくれます。またハンドルも安定感はありながら程よく軽いので、くねくね道のハンドルさばきも楽チンです。

 

オフロードの浅間サーキットに着いたら、ヘルメットを着用してまずは自身で運転してみました。かなりの凸凹道で普通の車ならジャンプしそうな場面も、地面に吸い付くような感覚でとてもスムーズな走行。次にインストラクターが超スピードを出してくれる助手席にも座らせてもらいました。ジェットコースターのようなスピード感はすごかったのですが、やはり凸凹な道での走行の快適さは驚き。新装備の6Dダイナミクスエアサスペンションは、あらゆるドライビングスタイルにスムーズに対応。油圧で連携されたダンパーと高さ調節可能なエアスプリングを備え、オンロードではスポーツカーのような走りが実現します。どんな地形でも高いコントロール性を発揮する、最高レベルのシステムです。凸凹道の地面に吸い付くような感覚は、この新装備のおかげのようです。日本ではそんなオフロードの道を走ることはなさそうですが、ちょっとした山道などでも安定した走りをできることは、女性ドライバーにとっても嬉しいポイントです。

凸凹した未舗装道路=オフロードも快適。砂埃が立つくらいスピードを出しても安定感ある走りが特徴。

オフロード走行を満喫するには、オクタモードボタンを押すと、高速オフロード走行用にブレーキが最適化されるそう。オンロード時はダイナミックモードを選択。キャビンが鮮やかに照らされ、パワーやトルク、横Gの数値が見やすいようにスクリーンレイアウトが変化します。

NEXT PAGE

text_YUKI ABE

LIFESTYLE TOP

WRITER

ライター あべゆき

ライター
あべゆき

阿部有希_ファッション&トラベルエディター。子どものころからよく訪れていたハワイは渡航回数150回超え(※正直、計測不可)。20歳から年5回のペースで渡航中(パンデミック中の2020~22年は3回ずつしかハワイに行けませんでしたが、2023年からは通常営業)。日本在住ですが、六本木ヒルズへ行くよりもアラモアナセンターへ行くことの方が多い謎のライフスタイル。ハワイ州のドライバーライセンスも保有。ハワイでの過ごし方は、日焼け&新しいお店探し&マノアで犬とお散歩。アメリカメインランドのほか、アジア、国内の旅も好き。だいたい毎月どこかへ旅してます

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE