LIFESTYLE

オトナミューズ編集部

働くママの一大事!【夏休みの小学生の昼ごはん問題】流水麺やペンネで美味しく楽しいランチ計画を

働くママの一大事!【夏休みの小学生の昼ごはん問題】流水麺やペンネで美味しく楽しいランチ計画を

PHOTO GALLERY

首都圏の小中学校は夏休みに突入! 会社員である筆者の娘は今年小学校6年生。毎年頭を悩ませてきた、夏休みの子どものランチ問題も、もう6年目になるわけです。

1年生のときは、学童に行っていたのでお弁当を持参したり、団体注文の仕出し弁当だったり。2年生になると学童に行くのを嫌がるようになってしまったので代わりに英会話教室のサマースクールに朝から通い、そこで注文できるランチボックスを。4年生になり学習塾の夏期講習に通うようになってから、我が家の【置きごはん】問題は本格化していました。

実は6月くらいから今年はどうしようかなと、スーパーに行くたびに地味に頭を悩ませていたんですよね。それくらいワーママにとっては、悩ましいこの問題! 熟考の末の結論から先に申し上げると、今年は市販品にガンガン頼っていくつもりです(笑)! ここ数年はプレート形式のランチを用意して、レンジで温めて食べてもらっていたので、今年も同じように……と思っていたのですが、娘に「暑すぎて、お昼はさっぱりした麺類が食べたい!」と言われたことがきっかけで、シフトチェンジ。ある程度の台所仕事ができる年齢にもなったので、多少の作業はさせてもいいかなと思ったのも、その理由の一つです。

<我が家の簡単な夏休み昼ご飯のルール>
□買い食いはさせない
□子ども1人だけのときに、直火は使用禁止
□食事の時間が楽しくなるように、本人の食べたいものや喜ぶものを用意する

以上のルールにのっとり、夏休みあったら便利かなと思うものご紹介していきます!  近所のスーパーで購入できる範囲のものでまかなっていきたいのでお取り寄せなどはなし。手軽さ重視でまいります。

 

NEXT PAGE

otona MUSE K

LIFESTYLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE