LIFESTYLE

オトナミューズ編集部

焼いても揚げても、生でも美味しい!夏に食べたいプロ直伝の絶品【なす】レシピ6選

夏バテ気味の体に嬉しい、さっぱりレシピ『薬味なす』

夏バテで疲れた体をいたわるためにも食したい『薬味なす』は、茹でて薬味をかけるだけの簡単調理! 「重石をしてしっかりと冷やす」、このひと手間で美味しさが格段にアップします。

薬味をたっぷりのせた、シンプルな食べ方が最高。なすはゆでたあと、しっかり冷やして食べるのがオススメ。

(材料2〜3人分)
なす……4個
青じそ……5枚
みょうが……1個
しょうが(すりおろす)……少々
削り節……3g
しょうゆ……適量
A
水……2と1/2カップ
塩……少々

 

(作り方)
❶ なすはへたをのぞき、しま目になるようにピーラーで皮を3カ所むく。

鍋にAを入れて強火で熱し、煮立ったらなすを並べて入れる。再度煮立ってきたら、ふたをして弱火にし、柔らかくなるまで8∼10分ゆでる。なすを取り出してバットに並べ、ラップをかける。別のバットをのせて軽く重石をし、冷蔵室で1∼2時間冷やす。

❸ 青じそは縦半分に切って重ね、せん切りにする。みょうがは縦半分に切って薄い半月切りにし、さっと洗って水気をきる。

❹ ❷の水気をペーパータオルでふき、1.5㎝幅の斜め切りにする。器に盛り、❸、削り節、しょうがをのせ、しょうゆをかける。

POINT_丸ごとゆでたなすは軽い重石をのせ、余分な水分を出して。このひと手間で仕上がりが水っぽくならず、なすの味がぼやけない。

NEXT PAGE

cooking:EIKO OHBA / photograph:KEIICHI SUTO / styling & text:HIROKO NAKADA

otona MUSE 2024年10月号より

LIFESTYLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE