遊ぶ・こする・もぞもぞする…「うちのコ、大丈夫?」息子の【おちんちん】問題にママができること
“見せない、さわらない、さわらせない”──性のマナーを学ぶ最初の一歩

「おちんちん!」と叫んで爆笑する。ズボンを脱いで走り回る。家ではかわいい“あるある”でも、幼稚園や外では困ってしまう。「“見せない、さわらない、さわらせない”というのは、性教育の基礎になる考え方です。からだのパーツの名前を知ることも大事ですが、それと同時に“どこで・どう扱うか”を伝えることが必要です」
たとえば、ごはん中に無言でパンツに手を入れるその姿に、母は動揺し、父は気づかぬふりを決めこむ。でも、子どもの手には“意図”というより“好奇心”がある。子どもは“場所の使い分け”がまだ難しい。だからこそ、「それはおうちで言おうね」「人前ではズボンを脱がないよ」と、繰り返し教えることが大事になる。「“なんでダメなの?”と聞かれたら、“大切なからだだから、誰かに見せたり触られたりしないようにしようね”と説明してください。マナーの話として伝えるのがいちばんです」これは「恥ずかしいからやめなさい」ではなく、「あなたのからだを守るため」の会話なのだ。
平山和秀/国立大学法人 熊本大学医学部卒業後、聖路加国際病院にて外科系初期研修医を経て京都大学附属病院泌尿器科に入局。泌尿器科専門医・指導医、がん治療認定医、ロボット手術ダヴィンチ免許を取得し、欧州泌尿器科学会、米国泌尿器科学会、世界泌尿器科学会に3年連続採択。アメリカで最も権威のある泌尿器科雑誌『UROLOGY』に論文出版する傍ら、形成外科医として美容医療に従事。『専門分野である男性器治療・性同一性障害・AGA(薄毛治療)の分野で安全で質の高い医療を提供したい』とカズ博多クリニックを開院。日本男性器学会理事長や日本初の男児向けデリケートゾーンケアクリーム『キレイにむけたね』を展開する秀和製薬代表取締役社長を兼務。
illust:YAECHIN
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。