【真夏の睡眠対策】眠りの質の向上に! 不眠症と決別した美容マニア・アダチミカの愛飲アイテム2選
愛用しているリポシーから新発売された【Lypo-C CBD】がすごい!
美肌のインフルエンサーのポーチの中身から必ず入っているといっても過言ではない神的ビタミンサプリのリポシー。そのリポシーから6月に発売された新商品【Lypo-C CBD】を飲み始めてから生活がガラッと変わったんです。【Lypo-C CBD】は個包装のゼリータイプ。ベッドに入っても寝つけない、夜中に目覚める、寝た気がしないといった、眠りの悩みにアプローチ。ほかにもメンタル面での不安やプレッシャー、PMS系の症状やむくみ、更年期障害などの女性特有の悩みといったQOLに影響するコンディションに寄り添ってくれる健康食品です。

Lypo-C CBD(CBD含有食品)27包入 ¥8,964
CBDスキップ界隈だった私が「飲んでもいいな」と思った理由
そもそもCBDとは、CBDは植物の麻(ヘンプ)に含まれる「カンナビジオール」という天然成分の1つで、海外ではリラクゼーションの一貫として取り入れられているもの。体内環境のバランスを整える「エンドカンナビノイドシステム」に作用して、さまざまな機能のバランスの調整をサポートすると考えられています。
以前のブームのときに「え、ヘンプでしょ? 麻でしょ? 怪しくない?」と思った方は多いと思います。実は私もその一人です。特に急にたくさん商品が出てきたので、品質や安全面も気になりましたし、「ヘンプやカンナビスの成分の、体に悪影響を与える成分が入っていたりしないのかな?」と不安に思っていました。ただ、医学会でもこれからいい部分を取り入れていこうと積極的に研究されている成分ですし、これなら体に入れてもいいかなと思ったポイントが2つあります。
<ポイント1>
違法成分THCのみを除いた「ブロードスペクトラムCBC」を採用。
ヘンプの中にはCBD、CBN、CBCなどさまざまな成分があるのですが、その中に入っているTHCというのが多幸感や依存性を有するということで国際的に規制対象となっている成分なんです。そのTHCは入っていません。かつ、CBC単体を抽出するのではなく、THC以外の複数の成分を抽出することで相乗効果が期待できるんだとか。
<ポイント2>
EU基準に準拠した成分を採用、かつ製造は日本で国内生産。
高品質なEU基準準拠のリトアニア産のBisyyd.社のCBCを採用。日本の基準にも適合した成分を使用すると共に、安全管理にも徹底されているのだそうです。
不安な方のために簡単に製品のバックグラウンドも解説させていただいたのですが、製造特許技術のリポ・カプセルテクノロジー*を採用しているので、吸収効率や持続性が高いところがリポシーならではの魅力だと思います。
*均一で微細なリポソーム(リン脂質でできた微細なカプセル)で包むこと
夜ちゃんと眠くなって、
朝すっきりと目覚める体質に
このサプリメントを摂取するようになってから、0時前に眠くなって5時ごろに目覚めます。43年の人生でこんな時期が、あったでしょうか? いや、ありません。しかも、「眠いな〜」ってなったらすっと眠りに落ちるんです。夜に眠くなったことなんて、ほぼなかったのに……。まずはこちら、私の1カ月前と現在のスマホのスクリーンタイムの違いをご覧ください。
※アダチさんのiPhoneのスクリーンタイム。1カ月前は夜中でも日中と変わらず携帯を見続けていたことが明白!
※こちらはMac Bookのスクリーンタイムですが、1カ月前は午前中に全く稼働がない! 朝起きられていないことが見て取れます。
何をやっているのか、大々的に公開されてしまい恥ずかしいので、色は白黒にさせていただきます(笑)。見事な逆転、睡眠時間も伸びています。摂取量は毎日3包が目安らしいんですが、ケチなのでいつものごとく1日1包でちびちび消費しています。あと、睡眠サイクルが固定化してきたのか、飲まない日も普通に眠れるようになりました。ここ2年くらい手放せなかった、処方の睡眠薬も止めました。ちなみに、【Lypo-C Vitamin C】と同じく最初は「おおっ!」となる独特の味なんですが、甘くて苦い複雑な味がクセになるというか、最近はむしろ好きで飲んでいます(笑)。今見たら「ゼリーは舌下に含み、1〜2分口にとどめてから飲み込むのがポイント」って書いてありますが、チュルン!と一気に飲み込んでいます。そのほうが美味。
私は何を試しても効果が出やすい体質ですし、プラシーボ的な要素もあるかもしれませんが、同じ悩みを抱えている方は一度試してみる価値はあると思います。
otona MUSE K
WRITER
1981年生まれ。書籍の編集、記事の執筆、動画の編集などをして暮らす独身のフリーランス。1聞いたら10答えて来るタイプの美容オタク。人から褒められるポイントを研究しながらどこに発信するわけでもなく趣味でコスメ、美容施術、美容ガジェットなどを試し続けている。韓国コスメ、デパコス、プチプラ問わずの雑食。 Instagram @mikarin_1122