【無印良品】キッチンから防災までおしゃれママや料理のプロが愛用する優秀アイテム21選【まとめ】
ABS樹脂テープディスペンサー

「ここまでミニマルなデザインのものはなかなか見つけられなくて。子どもがいるとやたらとテープを使うので、生活必需品です」。¥890
編集K
底側の滑り止めが使いやすさの秘訣!
K 無印良品は文房具も充実していますよね。私も子どもの宿題を丸付けする赤ペンとか大量にストックしていたりしてました。最近は塾のプリントを収納する書類ファイルをサイズ別で購入しました。整理用の収納グッズは、やっぱり無印良品のものがモジュールが揃っていて気持ちよく使えるなと思うのですが、どうですか?
O うちも薬を収納するのにポリプロピレン 小物収納ケースを組み合わせて使っています。半透明で中身が見やすく、軽量素材なので子どもでも出し入れしやすいようで気に入っています。どこに何が入っているか、シールを貼って分かりやすくしたり。戸棚の中の見せない収納部分には無印良品のケース類をかなり使用しています。
K 確かにあの半透明ってちょうどいいですよね。
O どうしても子どもがいると、細々した書類も増えますし、ストックしておきたいものも出てきますし、収納ボックスのようなものは何個あってもいいですよね。いつ買い足しが必要になるか分からないので、サイズ感を揃えられたり重ねやすかったりするように設計されているものが多いのは安心なんですよね。
ポリプロピレン 小物収納ケース 引出2段
ポリプロピレンの収納シリーズはもはや日本の各ご家庭にひとつは必ずあるのではないかと思うほど。¥1,690(共に無印良品 銀座)
K 台所用品も使っていますか?
O シリコーン 調理スプーン は毎日のように使っていますね。ちょっと炒めるときとか混ぜるときにも便利。全部ブラックな見た目も好きです。
K 私もかなり愛用しています。料理家の方にも使っていらっしゃる方が多い印象です。
illustration_YUKO SAEKI
otona MUSE 2025年8月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。