大人も子どもも枕にハマってる!ママ推薦の【ニトリ】の便利雑貨20選とマネしたいアイデアまとめ
客用寝具から子どものおやつまで♡ママ目線の便利グッズ9選
忙しいママの味方。家族の暮らしを快適にするアイテムたち
家族と過ごす毎日に欠かせないのが、手軽で便利な【ニトリ】のアイテム。ミューズ編集部のママ部員、KとHが実際に愛用しているものの中から、「あると本当に助かる!」と思える名品をまとめました。子どもが喜ぶおやつから急な来客に対応できる寝具まで、日常をラクにしてくれるヒントが満載です!
オトナミューズママ編集部員 H&Kの絶賛トーク「家に『ニトリ』がなくちゃ!」

編集 K
Profile:40代後半に差し掛かった小学校高学年の1児の母。更年期のせいか、夏の寝苦しさに悩まされるようになっていて、快適に入眠できる寝具を常に探している。
編集 H
Profile:保育園に通う男児の母。多い日は50枚以上のお絵描き作品を持ち帰る息子君のアートを大事に保管中。収納にはもっぱら無印良品のクリアファイルが大活躍だとか。
寝具まわりの優秀さは群を抜いている気がします!
編集K(以下K)うちの近所に大型店舗があって、子どもが小さいときはよく寝具類を買いに行ってた〜。ベビーサイズの寝具も充実していて、本当に助かってました。
編集H(以下H)我が家も保育園に通う息子のまくらはニトリ製。本人お気に入りで、これじゃないと寝ないくらい(笑)。
Nクール 枕
表生地に接触冷感、抗菌防臭&吸水速乾の機能性素材を使用しているので、夏でも心地よい温度をキープしてくれる。リバーシブルで両面柄が可愛い!※販売終了商品(ニトリ)
K うちの娘も、コットンハーフケットを何枚もリピートしていて、今はもう小学校6年生だけど、ちょっとしたときに引っ張り出してるよ。絵柄も可愛くて相当お気に入りみたい。あと、夏用のひんやりするベッドパッドは毎年買い替えて愛用中。睡眠時は結構発汗しているようなので、こまめにシーツは洗濯するようにしているけれど、夏はその下にもベッドパッドを入れて、少しでも涼しく眠れるようにしてる!
Nクール コットンハーフケット
かなり薄手なので、肌掛けを嫌がる子どもでも抵抗なく掛けられる便利なハーフケット。持ち歩きしやすいサイズ感でベビーカー用にもオススメ。※販売終了商品(ニトリ)
Nクール 両面使える肌布団
冷房冷えを防いでくれるひんやり掛け布団。猛暑の日でも、涼しく眠れる頼れる1枚。掛けないと不安、でも暑い! という方、ぜひお試しを。シングル¥2,990(ニトリ)※店舗在庫限りで終了
編集 K
ひんやり感触がやみつきに!
Nクール 両面使えるBOXパッド
夏用の接触冷感の面と、それ以外に使えるワッフル面の両面仕様のベッドパッド。抗菌防臭機能があり嫌な臭いも防いでくれる。シングル¥2,990(ニトリ)
H 来客用の寝具一式もニトリで買いました。かなりお得で通年使えるので、買ってよかったなと思っています。最近はカウンター下収納も購入して、大満足。サイズを測ってピッタリ合うように組み合わせて設置したので、見た目もスッキリ♡ 今までオープンラックに積み重ねていた食器を全部収納できて、かなり整頓できました。あと冷蔵庫内の収納グッズも使ってます。
そのまま使える寝具4点セット シングル
カバー要らずでこのまま使える寝具のセット。子どもの発熱で親に泊まりに来てもらうときなど、急な来客時にも使いやすい。¥4,990(ニトリ)
編集 H
ヘルプで来てくれる母にはいつもこの布団!
高さぴったり オーダーカウンター下収納
電子レンジ加熱も可能。レンジのある職場なら、その場で温めてほかほかのお弁当を食べることもできるスグレモノ。450mL¥690(無印良品 銀座)
K 私も! 冷蔵庫トレーを最近導入して、納豆とかビールとか、ストックしているものの定位置ができて安心。
丈夫で割れにくい冷蔵庫トレー 350mL缶用
2段に重ねると350mL缶が8本収納できるトレー。ロング缶ユーザーの皆様も、ぜひ350mLに宗旨替えしてこちらの導入をオススメします。¥399(ニトリ)
冷蔵庫トレー 浅型
出し入れしやすく、汚れてもすぐに洗える便利なトレー。乳酸菌飲料など、いつも冷蔵庫にストックしてあるものの定位置としてオススメ。浅型S幅12㎝¥399(ニトリ)
H ビール缶収納、地味に重要ですよね。我が家もこれの導入を機に、ロング缶から350mL缶にチェンジしました。健康になりそう♡ フレッシュキーパーもいいですよ。いちごとかミニトマトを洗ってそこに入れておくと、息子のちょっとした小腹対策にすぐに出せるので便利なんです。
フレッシュキーパー
かごと2重になっているので、水切りができて野菜や果物が新鮮な状態でキープできるスグレモノ。朝食用の果物など、サッと出したいものを入れておきたい。¥799~(ニトリ)
- 1
- 2
illustration_YUKO SAEKI
otona MUSE 2025年8月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。