LIFESTYLE

あべゆき

レアキティをゲット!ドジャースは太っ腹!?大谷ボブルヘッド人形ももらえる『giveaway』満喫レポ

ファンサービスがレベチ! giveawayの数が太っ腹すぎるドジャース

giveawayマニアの先輩は、いろんなレアグッズも持ってました。

L.A.の街では多くのローカルの人々がドジャースのキャップをかぶっています。熱烈なファンが多いんです。個人的にアメリカのいろんな街に旅していますが、こんなに地元ファンがついている球団はないんじゃないかな。ドジャースはとにかくファンサービスが手厚くて、私はその昔、ファン感謝デーのドジャース・スタジアムで野茂英雄選手に握手してもらい、写真を一緒に撮ってもらったことがあります・笑。懐かしい。何十年前だ!?

 

giveawayって最近よく耳にしますが、いわゆる無料ギフトのこと。大谷翔平選手とデコピンのボブルヘッド人形が配られるのに何時間も前から長蛇の列だった……なんてニュース、観たことありますよね。ドジャースはMLB計30球団の中でも今年2番目にgiveaway dayが多かったそう(1番多いのはラーズ・ヌートバー選手が所属するセントルイス・カージナルスでした)。

 

ドジャースのすごいところは、giveawayの配布数の多さです。スタジアムの収容人数が56,000人なんですが、ほとんどのgiveawayは40,000個を用意。来場者ほぼ全員(※満席ではない日もあるので)に配布する太っ腹っぷりです! ちなみに他球団の配布数も調べたんですが、ニューヨーク・ヤンキースは、ボブルヘッド人形は毎回約20,000個くらい(Tシャツなどは40,000枚の日もありました。アイテムによって違う様子)。エンゼルスは25,000個くらいだそう。毎回40,000個オーバーのギフトをしちゃうドジャースはやっぱり、圧倒的な規模感です。スポンサーがついているとはいえ、ファンをとにかく大切にしている球団なんだなと素人ながらに感じ入りました。

NEXT PAGE

text_YUKI ABE

LIFESTYLE TOP

WRITER

ライター あべゆき

ライター
あべゆき

阿部有希_ファッション&トラベルエディター。子どものころからよく訪れていたハワイは渡航回数150回超え(※正直、計測不可)。20歳から年5回のペースで渡航中(パンデミック中の2020~22年は3回ずつしかハワイに行けませんでしたが、2023年からは通常営業)。日本在住ですが、六本木ヒルズへ行くよりもアラモアナセンターへ行くことの方が多い謎のライフスタイル。ハワイ州のドライバーライセンスも保有。ハワイでの過ごし方は、日焼け&新しいお店探し&マノアで犬とお散歩。アメリカメインランドのほか、アジア、国内の旅も好き。だいたい毎月どこかへ旅してます

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE