LIFESTYLE

オトナミューズ編集部

【保存版】切るだけ、焼くだけ、のせるだけ!飲みながら作れる、おしゃれな「おつまみ」レシピ32選

「かまぼこズッキーニ」も「きゅうりサンド」もシンプルで美味!【定番おつまみ5選】

「かまぼこ×ズッキーニ」「ポテチ×サラダ」「キーマカレー×春巻き」など、一見変わった組み合わせが最高に美味しい!おしゃれ業界人たちのレパートリーから、「発想の勝利」ともいえるおつまみを5つセレクトしました。おなじみの食材が新しい表情を見せてくれる、そんな驚きと美味しさに出会えるレシピたちです。

編集者 上野まどかさんの「もずくの天ぷら」

  • 編集者 上野まどかさん

    好みで仕上げに塩をふっても! もずくのうま味と玉ねぎの甘みが、ふわっと柔らかめの天ぷらとよく合い、パクパク食べちゃいます

材料 (2人分)

もずく(味つけしていないもの)…100g

玉ねぎ…1/4個

A

卵…1個

冷水…1/4カップ(50㎖)

塩…小さじ1/4

薄力粉…70g

揚げ油…適量

 

作り方

1 玉ねぎは薄切りにする。

2 ボウルにAを表記順に入れてそのつど混ぜ、薄力粉を加えてさっくり混ぜる。もずく、1を加え、さっくり混ぜる(※途中でもずくの水けが出てきたら、薄力粉適量[分量外]を足す)。

3 揚げ油を180℃に熱し、2をスプーンで適量ずつすくって落とし入れる。こんがり色づくまで4〜5分揚げ、油をきる。

スタイリスト 木津明子さんの「かまぼこズッキーニ」

  • スタイリスト 木津明子さん

    家に常備しているものでパパッと作れるので、来客時にも重宝。かまぼことズッキーニはなるべく薄く切ることで、華やかな雰囲気に!

材料 (2人分)

かまぼこ…1/2個分(70g)

ズッキーニ…大1/4本

レモン…1/8個

しょうゆ…少々

 

作り方

1 かまぼこは2㎜厚に切る。ズッキーニは2㎜厚の半月切りにする。

2 器に1を交互に盛り、しょうゆをかけてレモンをしぼる。

デザイナー 髙橋朱里さんの「キーマカレー春巻き」

  • デザイナー 髙橋朱里さん

    火を通さずに食べられる春巻きの皮が便利! カレーだけでなく、桃や梨、柿など、季節のフルーツとハーブやチーズを合わせることも

材料 (2人分)

キーマカレー(市販品)…約60g

カマンベールチーズ…1/2個(50g)

春巻きの皮(生食用)…4枚

バジル(葉)…8枚

 

作り方

1 キーマカレーは表示通りに温め、粗熱を取る。カマンベールチーズは8等分に切る。

2 春巻きの皮1枚を広げ、手前にバジル2枚、カマンベールチーズ2切れ、キーマカレー1/4量の順に重ねてのせる。手前からひと巻きして左右を折りたたみ、端まで巻く。巻き終わりの縁に水適量をぬり、くっつける。残りも同様に作り、長さを半分に切って器に盛る。

編集Hの「ポテトチップサラダ」

  • 編集H

    家族や友人に出すと、初めはビックリされますが、必ずクセになります。ポテトチップスはカリカリ感を残すため、堅揚げタイプでぜひ

材料 (2人分)

ポテトチップス(黒こしょう味・堅揚げタイプ)…40g

レタス…3枚

貝割れ菜…適量

玉ねぎ…1/6個

A

マヨネーズ…大さじ1と1/2

レモンのしぼり汁…小さじ1

 

作り方

1 ポテトチップスは粗く砕く。玉ねぎは薄切りにして水にさっとさらし、水けをきってペーパータオルでふく。レタスはひと口大にちぎり、貝割れ菜は長さを半分に切る。Aは混ぜ合わせる。

2 ボウルに1を入れ、さっくり混ぜる。

編集者 加藤玲奈さんの「きゅうりサンド」

  • 編集者 加藤玲奈さん

    バターとからしをがっつりぬり、具材はきゅうりだけ。このシンプルさときゅうりの食感がおつまみにぴったりで、ヤミツキになるんです

材料 (2人分)

きゅうり…2本

食パン(サンドイッチ用)…4枚

塩…ふたつまみ

A

バター(室温にもどしたもの)…15g

からし(粉末)…小さじ1/4

 

作り方

1 きゅうりは長さを半分に切り、スライサーで縦薄切りにする。塩をふって10分おき、水けをペーパータオルでしっかりふく。Aはよく混ぜ合わせる。

2 食パンの片面にAをぬり、2枚にきゅうりを均等に重ねてのせる。残りの食パンをのせてはさみ、軽く重石をして5〜10分おく。食べやすい大きさに切り、器に盛る。

NEXT PAGE

cooking_YOKO NATSUME
photograph_YASUO NAGUMO
styling_HIROKO NAKADA
illustration_ YURIKO KUBO
text_HIROKO NAKADA
cooperation_UTUWA

otona MUSE 2020年5月号より

LIFESTYLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE