息子からの「赤ちゃんってどうやってできるの?」には、どう答えるのが正解?【初めての性教育】
赤ちゃんってどうやってできるの?にどう答える?
「どこまで話せばいいのかわからない」という悩みは、多くのママに共通するものだろう。とくに“赤ちゃんの作り方”の話題は、その最たるものだ。
「まずは、子どもの理解力に合わせて段階的に説明することが大切です。たとえば小学校低学年であれば、“パパの精子とママの卵子がくっついて、お腹の中で赤ちゃんになる”という伝え方で十分です。それ以上に詳しく知りたがるようであれば、正確な情報を一緒に調べるのも良いですね」
子どもが「どうして?」と聞いてきたとき、「まだ早いから」「その話はしないで」と遮ることは、逆に“性は秘密で恥ずかしいもの”というメッセージを与えてしまうかもしれない。
平山和秀/国立大学法人 熊本大学医学部卒業後、聖路加国際病院にて外科系初期研修医を経て京都大学附属病院泌尿器科に入局。泌尿器科専門医・指導医、がん治療認定医、ロボット手術ダヴィンチ免許を取得し、欧州泌尿器科学会、米国泌尿器科学会、世界泌尿器科学会に3年連続採択。アメリカで最も権威のある泌尿器科雑誌『UROLOGY』に論文出版する傍ら、形成外科医として美容医療に従事。『専門分野である男性器治療・性同一性障害・AGA(薄毛治療)の分野で安全で質の高い医療を提供したい』とカズ博多クリニックを開院。日本男性器学会理事長や日本初の男児向けデリケートゾーンケアクリーム『キレイにむけたね』を展開する秀和製薬代表取締役社長を兼務。
illust:YAECHIN
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。