レモン、唐辛子、ナンプラーが間違いない「アジアンだれ」が悶絶の美味しさ『牛肉の春雨サラダ』

自分の料理にマンネリを感じたり、味つけに悩んだりしている人は、万能だれを取り入れてみるのがオススメ! 味がバシッと決まってどんな食材にも使えるので、毎日のごはん作りに役立ちますよ。
『牛肉の春雨サラダ』は、野菜と茹でた食材を、ピリ辛のアジアンだれに絡めるだけ。さっぱりしながらも食べごたえ抜群で、メインにも副菜にも活躍するレシピです。
“アジアンだれ”は、鶏肉のグリル焼き、豚しゃぶしゃぶ肉と豆腐のサラダとも好相性!
(材料)作りやすい分量※保存期間の目安は冷蔵で3日ほど
にんにく(みじん切り)……4かけ分
赤唐辛子(小口切り)……2本分
青唐辛子(小口切り)……2本分
ナンプラー、レモン汁……各大さじ6
砂糖……大さじ2
(作り方)材料を全て混ぜ合わせる。
アジアンだれで食べる
『牛肉の春雨サラダ』
レモンの酸味と唐辛子の辛みが絶妙に調和したナンプラーベースのアジアンだれが最高! 春雨や牛肉とからみ、悶絶のおいしさへ。
(材料)2〜3人分
春雨(乾燥)……50g
牛薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)……200g
紫玉ねぎ……1/4個
きゅうり……1本
きくらげ……4枚
アジアンだれ……全量の1/3〜1/2量
レタス……適量
(作り方)
① 紫玉ねぎは薄切りにする。きゅうりは長さを3等分に切って縦半分に切り、縦に薄切りにする。
② 鍋に湯を沸かし、牛肉を入れて肉の色が変わるまでゆで、水気をきる。鍋をきれいにして再度湯を沸かし、きくらげを入れてさっとゆでる。取り出して粗熱を取り、細切りにする。同じ湯を再度沸かし、春雨を入れて表示通りにゆでる。ざるに上げ、水気をきる。
③ ボウルに❶、❷、アジアンだれを入れ、よく混ぜ合わせる。器にレタスを敷き、春雨サラダを盛る。
POINT_春雨サラダのプリッとした食感や味わいは、温かいうちに食べるのが一番美味。春雨をゆでた らすぐに食べられるよう、準備を整えておくと◎。
他のレシピもチェック
この記事の画像一覧
cooking:MAKI NOGUCHI / photograph:TETSUYA ITO / styling & text:HIROKO NAKADA
otona MUSE 2025年11月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。