LIFESTYLE

オトナミューズ編集部

お酒のつまみにも最高!ナンプラーベースの「アジアンだれ」で食べる『ひき肉とえびの春巻き』

アジアンだれで食べる
『ひき肉とえびの春巻き』

パクチーなど薬味の香りが広がる、お酒のつまみにも喜ばれる逸品。春巻きは細めに巻くと、火が入りやすく、食べやすい!

(材料)6本分
春巻きの皮……6枚
えび……6尾
鶏ひき肉(もも)……100g
米油……適量
アジアンだれ……適量
A
パクチー(茎・粗く刻む)……大さじ3
しょうが(みじん切り)、にんにく(みじん切り)…… 各1かけ分
片栗粉……大さじ2
ナンプラー……大さじ1
粗びき黒こしょう……適量
B
薄力粉、水……各大さじ1


(作り方)
えびは殻をむいて背わたを除き、水で洗う。水気をペーパータオルでふき、粗く刻む。

ボウルに、ひき肉、Aを入れ、よく混ぜ合わせる。

Bは混ぜ合わせる。春巻きの皮1枚は角を手前にして置き、真ん中より少し手前にの1/6量を横長に広げてのせる。皮を手前から巻いて左右を折りたたみ、再度手前から最後まで巻き、巻き終わりにBを塗って留める。残りも同様に作る。

鍋に米油を深さ1㎝ほど注いでを入れ、弱火で熱する。上下を返しながら6∼7分揚げ、強火にしてカリッとするまで揚げる。油をきって器に盛り、アジアンだれを添える。

POINT_春巻きは冷たい油から入れ、弱火でじっくり揚げることで、ひき肉やえびにしっかり火を通して。最後に強火にすると、皮がカリッと仕上がる。

他のレシピもチェック

この記事の画像一覧

  • “アジアンだれ”で食べる『ひき肉とえびの春巻き』レシピ
  • パクチーなど薬味の香りが広がる、お酒のつまみにも喜ばれる逸品。春巻きは細めに巻くと、火が入りやすく、食べやすい!
  • POINT_春巻きは冷たい油から入れ、弱火でじっくり揚げることで、ひき肉やえびにしっかり火を通して。最後に強火にすると、皮がカリッと仕上がる。

PHOTO GALLERY

cooking:MAKI NOGUCHI / photograph:TETSUYA ITO / styling & text:HIROKO NAKADA
otona MUSE 2025年11月号より

LIFESTYLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE