円安の今行くならベトナムの雄大な自然と歴史を堪能できる【ニンビン】がオススメ!マップ付き旅レポ

めちゃめちゃ急な階段に、速攻で心が折れそうになりました(笑)
想像以上に過酷! 頂上からニンビンの絶景パノラマビューを拝める「ムア洞窟」
ニンビン省のタムコック地域にあるムア洞窟。ここは”ベトナムの万里の長城”とも呼ばれている絶景スポットで、約500段の階段を登るハイキングコースがあるんです。最近はトレーニングをサボっていたので、「いい運動になりそう! 」と気楽にとらえていましたが……、それはそれは過酷なものになりました。
上の画像を見てわかる通り傾斜がかなり急で、大げさにいうとロッククライミングのよう。なので、ビーチサンダルやパンプスは絶対に避けたほうがいいです。筆者もクッション性に優れたスニーカーで挑みました。で、スタート時はすいすいと階段を登れたのですが、1/3を過ぎたころには足がずっしり重くなり、日頃の運動不足も相まってひどい息切れ状態に。それでも足を止めたら登れなくなると思い、半分まで頑張りましたが、尋常じゃない汗と呼吸の浅さに異常を感じてギブアップすることに(泣)。

マジで過酷です。周囲を見る限り、余裕で登っている人はいなかった気がします
一心不乱に下山して、大量に水を摂取したのですが(ずっと脱水症だと思っていたんです)、体調は戻らず。しまいには過呼吸のような症状も始まってしまい、近くにあったカフェでビニール袋をもらいました。今までに味わったことのないやばい症状に最悪の事態も考えましたが、そのカフェに訪れていたフランス人カップルが声をかけてくれて事態は一変。私の症状が低血糖であることに気づいてくれて、砂糖を丸呑みして復活できたんです。しつこいくらい「Merci beaucoup」と感謝を伝えました。だって、フランス人カップルがいなかったら、病院送りになっていた可能性もありましたから。
というわけで、ここからは頂上まで登った方からいただいた絶景をご紹介。がんばったらこんな素敵な景色が楽しめたなんて、次はブドウ糖たっぷりのラムネ持参で再挑戦したいと思います! みなさんも「私は大丈夫♡ 」と自分の体力を過信せず、もしものために糖分持参で登るのを強く推奨いたします。

筆者がギブアップしたのが、画像の踊り場付近です。ここで道が右手と左手に分かれます。確か右が過酷で、左が比較的楽なルートでした

右側の頂上から撮影。こんな断崖絶壁に階段を作ったことにも驚かされます

メインの展望台には龍のモニュメントもあったそう。みんな触っていますが、触るとご利益があるのかしら!?

展望台に登る前に蓮の池があるのですが、そこに通っている道を上から見ると蓮になっていたんですね。これも登れた者のみが楽しめる絶景です

ちなみに蓮の池がこちら。残念ながらお花は咲いていなかったですが、葉っぱだけでもすごくキレイでした!
text:KYOKO CHIKAMA












