LIFESTYLE

近間恭子

【2025年最新版】51円のスープも美味♡驚くほどリーズナブルなベトナムのおみやげリスト【マップ付】

【地下1階】パッケージもかわいい♡ダラット発祥のオーガニックショップ【ラングファーム】

【ラングファーム】は【ロッテマート】のレジの前にあります

ベトナム南部の避暑地ダラットを拠点にする【ラングファーム】は、国内に40店舗以上展開するオーガニックショップ。地元の品質のいい農産物を使い、砂糖や添加物を使用していないカラダに優しいアイテムを展開しているそう。

 

筆者がひときわ目をひいたのはナッツ系なのですが、とくにオススメなのがカシューナッツ。ベトナムは世界有数のカシューナッツの生産国で、輸出量は世界1位を誇るとか。あと、マカダミアナッツもベトナムの隠れた名産で、かなり品質が高いといいます。

 

ベトナムといえばドライフルーツもハズせませんが、マンゴーやパッションフルーツ、ジャックフルーツといった南国らしいラインナップ。そのまま乾燥させているので甘みと栄養がギュッと凝縮されているので、カラダに気を遣っている友だちへのおみやげとしてもうってつけ。

 

【ラングファーム】はラインナップもサイズのバリエーションも豊富ですし、おみやげを買うのも使い勝手がいいという印象を受けました。ハズレもなさそうですし、【ロッテセンター ハノイ】に訪れたらここもマストで!

ドライフルーツの種類はめちゃくちゃ充実しています。ひとつ70,000ドン(日本円で約420円)〜と、買いやすい価格なのも魅力的!

こんな素敵なパッケージのお茶も売っていました。こちらもおみやげに渡したら喜ばれそう!

で、筆者が購入したのが、大好きなビールとの相性も抜群の鶏肉のドライジャーキー。めっちゃスパイシーなんですが、レモンリーフ入りなのでほのかに爽やかで、これマジでおいしいです! 鶏肉なのも珍しいですし、お酒のアテの中でも比較的ヘルシーなのもうれしいところ。ひとつ57,000ドン(日本円で約342円)だったので、思わず2つ購入してしまいした! お酒好きに全力で推したいおみやげです

【おまけ】ベトナム版メンソレータムも推し!

紙のパッケージもかわいい♡ 価格を失念してしまったのですが、1個数十円程度だったと思います

これまた旅を共にした方にオススメしてもらった「Cao Sao Vang」(ゴールデンスターバームとも呼ばれているそう」。筆者は【ロッテセンター ハノイ】の地下にある薬局で見つけたのですが、いわゆるベトナム版のメンソレータムです。どうやらタイガーバームを参考にしているそうですが、シナモンも含まれているか、日本人が慣れ親しんだメンソレータムとは一味違うベトナムらしさを感じる香りを楽しめます。

 

頭痛や乗りもの酔い、虫刺され、鼻づまりなどに効くらしく、こめかみや鼻まわり、患部に塗り込むように使うのがポイント。家にあると何かと重宝しそう!

筆者が購入した3gは、こんなにコンパクト

最近は東南アジアでも円安を痛感すると聞きますが、ベトナムは別。まだまだ「値段を気にせず買いものできるのって幸せ♡ 」を存分に味わうことができます。1万円も使っていないのに、おみやげはけっこうな量でしたし、満足度もかなり高め。ハノイに訪れた際は、今回紹介したショップにも足を運んでみてくださいね。めちゃくちゃイイ買いものができますよ!

ベトナム航空の公式サイトベトナム航空のインスタグラム

人気記事を見る

この記事の画像一覧

  • 【ハノイ商店 レイクサイド】はコーヒーショップが併設。ショッピングの合間の休憩にもうってつけです
  • 焼きはハノイ近郊のバッチャン村で作られる焼きもので、伝統的な絵柄が特徴。筆者がピックしたのは、レトロなお花が目をひくこちら。一番小さい小鉢で45,000ドン(日本円で約270円)と、意外とリーズナブルに購入できるのもイイんです
  • ベトナムといえばバッチャン焼きですが、もちろん【ハノイ商店】でも扱っていました。そもそもバッチャン焼きはハノイ近郊のバッチャン村で作られる焼きモノで、伝統的な絵柄が特徴。筆者がピックしたのは、レトロなお花が目をひくこちら。一番小さい小鉢で45,000ドン(日本円で約270円)と、意外とリーズナブルに購入できるのもイイんです
  • 【ハノイ商店】はベトナム産のコスメも展開していて、キャンドルやソープなどのアイテムのバリエーションも豊富でした。こちらはマルチバームなんですが、パッケージもめちゃかわいくないですか? 価格も60,00ドン(日本円で約360円)〜なので、女友達のおみやげにイイかも!
  • あまりにもかわいくて思わず手に取ってしまったのが、こちらの人形。鹿なのかトナカイなのか分かりませんが(笑)、ヒモ付きなのでバッグチャームとしてもオススメです。各99,000ドン(日本円で約594円)
  • 正直、市場内はかなりカオスです(笑)。でも日本では味わえない光景なので、足を運ぶ価値はアリですよ!
  • こういった刺繍入りのポーチはベトナムみやげの定番ですよね。筆者もいくつか持っていますが、ちょっとした小物を入れるのに便利なんですよね。バラマキみやげにもオススメですし、これにスーパーで買ったスパイスなどを入れて渡しても喜ばれそう!
  • 空港にも売ってそうなキーホルダー系も売ってます。刺繍ポーチもそうなんですが、こういったベトナム定番のおみやげは空港で買うより安いので、欲しい人は市場で買うのが正解です
  • 一緒にハノイに行った方にお裾分けしてもらったレンゲ。さりげなく刻印された蓮の花がかわいい♡ 筆者はこういったモノを見つけられなかったけど、ちゃんと見ると掘り出し物もありそう!
  • 【ロッテセンター・ハノイ】は、ハノイで一番高い展望台も併設しています
  • まず目に入ったのは、ベトナムの各都市のイラストが入った大きめのマグ。毎朝たっぷりコーヒーを飲む筆者に最適なサイズ感でした。持ち手も大きめで持ちやすいのも◎。各420,000 ドン(日本円で約2,520円)
  • このタンブラーもかわいかったです♡ シャンパンゴールドとブルーの配色も他では見ないし、個人的にストロー付きなのも好みでした。780,000ドン(日本円で約4,680円)
  • 海外で必ずチェックしたくなるのが、「スタバベア」ですよね。民族衣装のアオザイを着ているのがひときわ目をひきましたが、真ん中の子を見てください。ベトナムらしいのはエプロンだけと思いきや、なんと伝統的な帽子ノンラーをかぶっているんです。これ、かなりかわいかったのでベトナムの「スタバベア」は、これがオススメかも! 各420,000(日本円で約2,520円)
  • ショップもおしゃれでかわいいんです♡
  • 入り口では、南国ならではのフルーツがお出迎え!
  • まずご紹介したいのが、東南アジア料理の脇役的な位置付けでお皿に盛り付けられているえびせんです。筆者はお酒のアテにしているのですが、これが本当においしい! 今回は母にも頼まれたので、いろいろな種類を購入してみました。袋モノで6,900ドン(日本円で約41円)、箱モノで20,000ドン前後(日本円で約120円)と、今回もびっくりするほど安かったです!
  • シーズニング系も筆者のベトナムみやげの定番。DHフーズのNATURALは、いろいろなスパイスを配合したもの。作り方も書いてありますが、筆者はお肉をオリーブオイルとマリネして焼いて食べることが多いです。こちらひとつ5,100ドン(日本円で約30円)〜とお手頃なんですが、誰でも簡単に絶品肉料理に仕上がります。チリは9,900ドン(日本円で約59円)、ペッパーレモンソルトは10,500ドン(日本円で約63円)でした。まだストックがあったので今回は買いませんでしたが、胡椒の産地フーコック島の胡椒もオススメですよ
  • ベトナムといえばフォーですが、スーパーには固形のスープの素も売ってます。そもそもパリ在住の友人に教えてもらってこの存在を知ったのですが、こちらも筆者のベトナムみやげの定番。フォーガー(鶏肉)はお米と一緒に炊き上げると、おいしいチキンライスになるとか。125gで8,600ドン(日本円で約51円)とこれまたリーズナブル!
  • バラマキみやげとして、SOCOLAというベトナムチョコレートを購入。【ロッテマート】に常に置いているのが、それともポップアップだったのかわかりませんが、ベトナム産カカオ豆を使った高級チョコレートブランドのよう。ドライフルーツも使用していて見た目もかなりかわいいんですが、5枚セットで147,500ドン(日本円で約885円)とお値打ち。このチョコレートを食べた友人は「甘すぎずおいしかった♡ 」と申しておりました!
  • 今回初挑戦だったココナッツチップ。じつはココナッツが少し苦手で、これまではノー眼中だったんです。でも、一緒に旅をした方たちがオススメしてくれたので、3種類ほど買ってみました。左はココナッツクラッカー(31,100ドン=日本円で約186円)で、めちゃくちゃおいしかったです。小分けになっているのもよかったし、もうひとつ買えばよかったと後悔したほど。真ん中(15,800ドン=日本円で約94円)と左(23,900ドン=日本円で約143円)はココナッツチップで、どちらも軽くてパクパク食べられちゃいます。バニラアイスの上にトッピングしても、これまた絶品!
  • 【ラングファーム】は【ロッテマート】のレジの前にあります
  • ドライフルーツの種類はめちゃくちゃ充実しています。ひとつ70,000ドン(日本円で約420円)〜と、買いやすい価格なのも魅力的!
  • こんな素敵なパッケージのお茶も売っていました。こちらもおみやげに渡したら喜ばれそう!
  • で、筆者が購入したのが、大好きなビールとの相性も抜群の鶏肉のドライジャーキー。めっちゃスパイシーなんですが、レモンリーフ入りなのでほのかに爽やかで、これマジでおいしいです! 鶏肉なのも珍しいですし、お酒のアテの中でも比較的ヘルシーなのもうれしいところ。ひとつ57,000ドン(日本円で約342円)だったので、思わず2つ購入してしまいした! お酒好きに全力で推したいおみやげです
  • 紙のパッケージもかわいい♡ 価格を失念してしまったのですが、1個数十円程度だったと思います
  • 筆者が購入した3gは、こんなにコンパクト

PHOTO GALLERY

text:KYOKO CHIKAMA

※本記事に掲載した商品の価格や情報は2025年9月訪問時のものです。最新の情報は店舗や公式ホームページでご確認ください。

LIFESTYLE TOP

WRITER

近間恭子

近間恭子

WRITER&EDITOR。メンズ・レディースのファッションを中心に雑誌やWeb媒体、ブランドのコンテンツ制作などに携わる。旅とお酒(無類のビール好き♡)が趣味で、最近は日本人にあまり知られていないアジアの島に夢中。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE