納豆、ひき肉、小松菜…具だくさんでごはんもすすむ!とろっとおいしい伝統料理【納豆汁】レシピ

肌寒くなってくるこれからの季節は温かい汁物が嬉しいもの。中身にボリュームがあれば、おいしいごはんに汁物だけで、簡単で栄養満点の食事は完成してしまいます。
江戸時代から伝わる伝統料理!『納豆汁』

材料(2人分)
だし汁(鰹だし)……400㎖
納豆……1パック(50g)
小松菜……1本
木綿豆腐……1/4丁
鶏ひき肉……50g
味噌……大さじ2
作り方
①納豆は包丁でたたき、小松菜は小口切りにする。豆腐は1㎝角に切る。
②鍋にだし汁を入れて火にかけ、鶏ひき肉を加え、あくをすくいながら細かくばらす。
③鶏ひき肉に火が通ったら、味噌を加えてよく煮溶かす。
④❶を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。
cooking_NORIKO SHIRAI [GOHANDOUMEI] photograph_KENJI MIMURA
styling_MASAMI KISHI text_SHIORI FUJII
otona MUSE 2016年11月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。









