ガーリックシュリンプも卵料理も本場越えの味⁉【最新版】日本国内で楽しむハワイアンカフェ4選

創刊当初から「ハワイはご近所です」がモットーのオトナミューズ編集部。「円安でもなんでもハワイに行きたい!」という大人女子のニーズに応えるべく、コロナ禍を経て激変しているハワイの2025年の最新情報を勝手に徹底リサーチしてお届けしています。
ハワイ渡航回数はなんと150回超え! 仕事で、バケーションで、年に5回はハワイを訪れる、猛烈なハワイラバーのライター・阿部有希さんは、日本でもハワイの味を求め、各地をパトロールしています。「ハワイの味」が恋しくなったら行くカフェは? ロコモコもガーリックシュリンプもアサイーボウルも現地より美味しかった!? 今回は東京、鎌倉、大阪、大分のハワイアンカフェの名店にフォーカスします!
CONTENTS
猛烈なハワイラバー・ライターあべゆきが教えるとっておきハワイ情報⑨ 現地気分と美味しいフードを味わえる、日本のハワイアンカフェ4選
今年もあと1カ月ちょっと。2025年のうちにもう1回、ハワイへ行きたいと思っているんです。ハタチのころから「1年に5回ハワイに行く」というノルマをなぜか自分に課していて(パンデミック中だけ達成できなかったけど、2020~2022年でも3回は行きました!)、今年はそのノルマ達成まであと1回なんです。寒くなるとなおさら、ハワイが恋しくなるんですよね。それでも、なかなか予定が立たないときの対処法として、お気に入りのハワイアンカフェに行って気分を落ち着かせる、ということがありまして。この症状、周囲からは「ハワイ病」と言われています(笑)。
私は都内在住ですが、ときには車を走らせて、ときには新幹線で、ときには飛行機に乗って! 日本各地でハワイアンカフェをチェックしています。その結果わかったことは、やっぱり日本って、ものすごくお味のレベルが高いカフェが多いということ。今回は関東、関西、九州で私的に愛するハワイアンカフェと大好きなメニューをご紹介したいと思います。
WRITER
ライター
あべゆき
阿部有希_ファッション&トラベルエディター。子どものころからよく訪れていたハワイは渡航回数150回超え(※正直、計測不可)。20歳から年5回のペースで渡航中(パンデミック中の2020~22年は3回ずつしかハワイに行けませんでしたが、2023年からは通常営業)。日本在住ですが、六本木ヒルズへ行くよりもアラモアナセンターへ行くことの方が多い謎のライフスタイル。ハワイ州のドライバーライセンスも保有。ハワイでの過ごし方は、日焼け&新しいお店探し&マノアで犬とお散歩。アメリカメインランドのほか、アジア、国内の旅も好き。だいたい毎月どこかへ旅してます










