リアルに喜ばれた韓国のおみやげは? 2023年夏、ソウル旅行で見つけた大人向けのアレコレ
免税店、現地ショップ、どこで買うとお得なの⁉
そんなわけで短い出張の自由時間はほぼおみやげ探しに費やすという本末転倒な過ごし方をしましたが、「NIKEで韓国限定アイテムを買おう」とか「ジェントルモンスターでサングラスを買おう」とか「AMOMENTでお洋服買う!」など明確にそこにしかないモノではなく、香水やコスメなどドラッグストアでも通販でも免税店でも買えるものについては「どこで買うのが安いのか」が重要!
ここだけの話、世界中で展開されているハイブランドのネイルやアイシャドウなどは円安の影響なのか出国前の成田空港内の免税店が一番安かったりしました。おそらく、その次は日本国内で買うのがお得。なので買いたいものに合わせてどこで買うかは事前に計画しておきましょう。韓国コスメなどは現地ショップの価格と、オンラインで購入し、商品は空港でピックアップできる免税店アプリでの価格を比較するのも一興。私は新羅免税店のアプリをダウンロードしてみました。免税店は全てドル表示ですのでご注意を。ウォン円のレート、またドル円のレートにもよりますが、ブランドや商品によっては「オリーブヤングでセールしているほうが安い」ものや「新羅免税店のアプリでセールしているほうが安い」ものがあり、どっちがお得かしら!? とゲーム感覚で楽しめました。

事前に新羅免税店のアプリをダウンロードしておきましょう。購入時には現地を出る飛行機などを登録し、空港内のどのカウンターで商品をピックアップするかを確認。出国時は余裕をもって空港に行き、商品を受け取りましょうね。
免税店って毎日なにかしらセールしているのはなぜなんでしょうね。
買いたいなと思っていたDr.Jart+の下地というかファンデは、ソウル市内のオリーブヤングでは24ドルは安い価格でしたが、オンライン会員限定の16.8ドルよりは高かった! のでこちらでポチり。ちなみにこの商品、毎日大活躍しております!
このほかキャラクターの雑貨や愉快なデザインの靴下、K-POPアイドルのグッズや限定パッケージのお菓子などなど、「あれ喜ばれそう」「これ持って帰りたいな」がいっぱい! 夏休みに韓国旅行を計画している方も、韓国旅行にいく友だちにお土産を頼みたい方も、情報集めてしっかり計画を練っておきましょー!
この記事の画像一覧
otona MUSE Y
※価格やレートは2023年5月の渡韓時のものです。
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。