どんだけ鳥好きなの? ベイビーバードをレスキューした、吉川ひなののハワイライフ2023年夏

ハワイから“ひなのの日常”をお届けしている本連載。家族のこと、暮らしのこと、お料理のことなど毎日を楽しむヒントをみんなと一緒に探していけたら—。
vol.39「子どもたちと夏休み」
みなさまこんにちは♡ 今年の夏はいかがお過ごしだったでしょうか。わたしはね、この原稿を書いているいま、子どもたちの夏休み終盤。息子の体力があり余り、全ての仕事をほっぽらかして探検隊の助手になっています。そしたらさ、昨日探検中にベイビーバードをレスキューして、さらに忙しさ倍増。見つけたときは虫の息だったんだけど、やっとご飯を食べてくれて、峠は越したと思う! よかったー涙。
この原稿書きながら思ったけど、今月のわたしの写真はひよこを2羽腕にのせているんだった。どんだけの鳥好きおばさん……笑。いよいよわたしのファームライフも見慣れたよね(見飽きた?)。写真のひよこちゃんたちはうちの新入りです。可愛いのー♡ ひよこの可愛さってなんなのだろう……♡ 鳥おばさん、ヨダレ出ちゃう。
さて、来週からは上の子ふたりの新学期がやっと始まるんだ!! 嬉しい。なんとかここまでやってきた感じ。子どもの体力って本当にすごいんだもん。ということで、夏は終わらないでほしいけど、夏休みは終わってほしいわたしでした。ではまた来月♡

3年がかりで作ったCBDドロップ。オーガニック認証を取得しているスイスのCBDと、それ以外の原料も全てオーガニックにこだわって作ったわたしの力作。CBDって学ぶほど本当にすごい万能薬。自分が使う以外にも子どもたちの耳の裏に塗ったり、生活の中で大活躍しています。

ファームライフに欠かせない、素敵な肥料

子どもたち、勝手にスパークリングウォーターメーカーで炭酸水作りまくり、氷入れまくりでガブガブ飲んで内臓冷やしているから、このレモンウォーターを毎朝作ってカウンターにドーンと置くことにしたの。そしたら冷蔵庫より手前にあるこの常温ボトルに手が伸びて、炭酸水も氷も飲む回数激減。しめしめ。

夏休みのおやつ、けっこう手作りした! これはうちの鶏のたまごで作った豆乳プリン♡

鶏にほじくられて一度ダメになった茗荷が、また小さな芽を出してここまで成長!!! 感動

自慢の生姜

EM菌は植物にもコンポストにも使ってる

ビタミンCを飲みまくってる!

新しくゲットしたプロバイオティクス

相変わらずガラス細工のようなメンタルのわたしに、彼が勧めてきた本

ぬか漬けの糠床をホーローに替えたら使いやすいのなんのって!
この記事の画像一覧
otona MUSE 2023年10月号より