スパにお酒に横浜の夜景を堪能。『インターコンチネンタル横浜Pier 8』の5周年記念プランが素敵【体験レポート】
【おまけ】クラフトビールの聖地「#狂ったセブン」はここにあるのだ!

ここだけの話、非公式に各種SNSで「#狂ったセブン」として有名なのがここ、ピア8宿泊者が一度は立ち寄るであろう横浜ハンマーヘッド1階にあるセブン-イレブンなんです。ここ、クラフトビール好きな方にとっては聖地として崇められている、超有名なコンビニなんです。ふらりと入ると観光地のコンビニエンスストア的に横浜みやげが並んでいたりするのですが、しばらくするとその異常さに気付きます。壁面に設置された冷蔵のビールの量と種類が、明らかにおかしいんです!
ビールが¥3,000近くもするの!? と驚いたのですが、調べたら日本では入手が困難なNYのビールなんです。おい、堂々と売っとるがな!
こちらもアメリカはテキサスのクラフトビールだそう。缶のデザインもおしゃれ!
こちらはここ、横浜ハンマーヘッドで醸造されてるビールなんですって。
度肝を抜かれて味の想像が一切つかないのがこちら。別に釜玉バターうどんの味がするわけではないみたいです。謎過ぎる。
調べてみると常時300種類以上の世界各国のクラフトビールが並んでいるそう(私の目算だと、この日は500種類近くあった気がしますが……)で、このセブン-イレブンを目当てに横浜を訪れる猛者もいるよう。お部屋で飲むのはもちろんですが、訪れた記念に見たこともないクラフトビールをおみやげにするのもアリかもです。
おつまみも豊富にありましたが、なぜかドジャースの大谷翔平選手もベンチで食べているヒマワリの種まで売られていました。謎過ぎるぞ、狂ったセブンよ。
ちなみに、ピア8内のフロント横のレストラン「Larboard」は健全に陽光を浴びながらランチもディナーも楽しめますのでこちらもご活用ください。宿泊者以外もお食事はできるみたいです。
レストラン&バー「Larboard」は12:00〜21:30(L.O.)。スマートカジュアル推奨です。アフタヌーンティーもできますよ。
「Larboard」のテラス席はこちら。なにこの青空。意味わかんない。開放感がエグい。お食事が5倍は美味しく感じそう。
ちなみにピア8の中には鮨処「かたばみ」もあり、江戸前寿司をいただけます。
ピア8のルーフトップは宿泊者限定の屋上空間。埠頭の暴風に吹き飛ばされなくても景色を堪能できる、穴場中の穴場です。
ピア8のすぐ横にはロンハーマン横浜店があります。もうこのエリア、本当にいくらいても飽きない~!
最後は、私が宿泊した「コーナースイート」から目撃した女神像「みちびき」をシェアいたします。願いをかなえてくれるそうですから、写真で恐縮ですがここはひとつ、お願いごとしてみましょう。またピア8に泊まれますように!
この記事の画像一覧
otona MUSE Y
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。