
左から:スーパーLIFEのオーガニックブランド「BIO-RAL」のてんさい糖を使ったグミ、ビオセボンで購入したビーガンフルーツグミ、友利新先生が監修されているこだわりのグミ。グミ好きの子どもが多いからか、最近からだにやさしいグミが増えてきました!

お友だちの間で棒つきキャンディが流行り、なるべくお砂糖などが使われていないものを探してゲット。ちゃんと歯磨きさえしてくれれば、車に乗っているときなど、おとなしくしててくれるのでよき

iHerbで購入したマンゴーといちごのフリーズドライ「Fruit CRISPS」、赤ちゃん本舗などで買える「ミライフルーツ」はいちごとバナナとパイナップルがあり

スーパーで気軽に買えるさつまいも、てんさい糖、こめ油のみの芋けんぴ。こちらは撮影現場でも大人気&我が家は子どもと取り合って食べています。干し芋は保存もきくし、常備おやつとして活躍

ビオセボンで買える黒胡麻たっぷりの玄米せんべいは本当に美味しくてオススメ。ポテトチップスも添加物を使ってないこちらならいいかなと思っています

ビオセボンで購入した「it's fruit」と「果実でちゅーちゅーぶどう」。外から帰ってきたときや、お風呂上りに活躍。手が汚れず食べやすいところもグッド。どちらも濃縮還元ですが、香料や着色料が使われていなくて◎。ジュースを凍らせるのもありですよね

ナガノトマトの国産ふじりんご100はストレート。探してみるとなかなかストレートのジュースってないんですよね。子どもにちょうどいいサイズを探すと、もはやこれくらいかも。温州みかんもあります。私はアマゾンでまとめ買い