otona ROSY

サカイナオミ

「40代」美味しく続けて内側からキレイを磨く! 話題のインナーケアで叶える美の新習慣【5選】

「40代」美味しく続けて内側からキレイを磨く! 話題のインナーケアで叶える美の新習慣【5選】

PHOTO GALLERY

美容ライターサカイがキュンとしたお気に入りコスメをピックアップ。今回は、内側から美を磨くためのインナーケアアイテムを厳選してご紹介します!

美容に嬉しいザクロを手軽に摂取

正官庄 ザクロ・紅参(ホンサム)21袋 ¥4,980(韓国人蔘公社)

日本における植物療法の第一人者・森田敦子さんが代表をつとめるサンルイ・インターナショナルが、韓国発・世界的な紅参ブランド「正官庄(ジョン・ガンジャン)」と協業契約を締結。これを記念して開催された、「東洋の智慧×現代のウェルネス」をテーマにしたセミナーを受講させていただきました。


正官庄は120年以上の歴史を誇る世界一の高麗人参ブランド。高麗人参は今直面している様々なストレスに対する適応力をもつ「アダプトゲンハーブ」のひとつで、心身の疲労の改善や免疫力・抗酸化力UP、ストレスホルモンを整えるといった、様々な働きがあるハーブとして注目を集めているそうです。サンルイ・インターナショナルとタッグを組んだ高麗人参を用いた新たな商品開発など、今後に期待がかかります……!

正官庄には実に様々な製品がラインナップされていますが、手軽に習慣にしやすく人気なのがこちら「ザクロ・紅参(ホンサム)」です。美容にいいスーパーフードのザクロ濃縮液と、厳しい基準をクリアした韓国産の特別な紅参エキスを、ふんだんに使用したパウチタイプのドリンク。着色料・合成香料・人工甘味料不使用、ザクロの程よい酸味と甘さで飲みやすさにこだわっているのも嬉しいポイントです。そのままはもちろん、炭酸や水、ティーで割ったり、凍らせてシャーベットにしたりとアレンジを楽しみながら習慣に。

年齢による女性の心身の悩みに寄り添って開発

アーユルマスター MUYU-JU 10本入り ¥17,280(アーユルマスター)※2025年9月1日発売

細胞の老化と若返りのメカニズムを長年研究し続けてきた、横浜市立大学 長寿科学研究室発のベンチャー企業が手がけるリバースエイジングケアブランド「アーユルマスター」から、女性ならではの不調にアプローチする新しいハーバルドリンク「MUYU-JU(ムユウジュ)」が誕生。

「MUYU-JU」という不思議の名前の由来は、製品のメインハーブであり仏教三大聖樹のひとつ「無憂樹」から。釈迦が生まれたところにあった木とされ、出産・誕生・結婚に関わる幸福の木として愛飲されており、伝統的に女性に特別な効能があることで知られているハーブなんだそう。若返りの研究チームが、年齢にともなう女性の心身の悩みや妊活のためにアーユルヴェーダで処方されていたハーブ製剤を細胞レベルで科学的に検証。無憂樹などの希少なハーブを含むAyudcela-Fem(15種類のハーブ)を開発し、贅沢にブレンドしています。

そのままでももちろん、はちみつを加えたりドリンクに混ぜてもOK

必要なハーブしか配合されていないので、甘みはなくエグ味(渋味?)のあるなかなかクセ強なお味。1本で2日分と少量なので私はそのままクイッといっちゃいますが、苦手な方ははちみつを加えたりドリンクに混ぜてもOKです。日々のルーティンに取り入れることで、女性らしい美しさを内側から引き出し、年齢による女性の心身のゆらぎをケア。幅広い世代の妊活のサポートにも。

NEXT PAGE

text:NAOMI SAKAI

otona ROSY TOP

WRITER

美容ライター サカイナオミ

美容ライター
サカイナオミ

東京都出身。美容ライター、一級着付け講師、(ペーパー)美容師。美容室勤務、美容ジャーナリスト齋藤薫氏のアシスタントを経て、2010年に美容ライターとして独立。女性誌やweb媒体、書籍、広告などさまざまなメディアで執筆。ジャンルはメイク、スキンケア、ヘアケア、美容医療をメインに、ペットや着物、占いまで多岐にわたる。日々の楽しみは猫と推し活。アーティストのヘアメイクと、猫と美容の相関関係を独自に研究中。Instagramでは、新作や気になるコスメを365日紹介していく「#一日一コスメ」を発信している。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE