40代から始める腸活!「取り入れやすくて、美味しい」毎日続けたくなる食品5選【青汁、醤油ほか】
醤油もおなかに良いものを!「aub food pantry」の腸活食品

おなかのための糀が入ったお醤油(2本セット)¥1,490、おなかのためのごはんに足すだけオーツ麦(3個セット)¥2,990、はらもちあまざけ(8本セット)¥3,990、おなかのためのもち米シロップ(2個セット)¥1,990(AuB)
腸ケア商品を展開する「AuB」。腸活食品などを行う新ブランド「aub food pantry」をお届け!
第一弾は、腸の健康を考えた「さしすせそ(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)」と炊飯用オーツ麦など8アイテムを展開。その中から特に取り入れやすくおすすめの4品をピックアップ!
■おなかのための糀が入ったお醤油
米糀を濃口醤油に入れて発酵・熟成させ、糀由来の酵素や発酵成分をさらに豊富にした濃厚で甘みのある発酵調味料。大豆由来・米由来のタンパク質が分解され、より濃厚な旨味と香りに。米糀による腸内環境サポートも期待できます。
■おなかのためのごはんに足すだけオーツ麦
お米と一緒に混ぜて炊くだけで、手軽に栄養と食物繊維をチャージできるオーツ麦。オーツ麦は鉄分やビタミン、ミネラルのほか、精白米の約20倍も食物繊維が含まれているといい、体重管理に役立つ腸内細菌「ブラウティア」の増加を助ける水溶性繊維「β-グルカン」も豊富なんだとか。良質なオーストラリア産のオーツ麦を国内工場で食べやすい最適な厚みに加工することで、モチっとした食感やオーツ麦本来のおいしさと栄養を損なわないよう工夫されているのも嬉しい。
■はらもちあまざけ
ぷちぷちとしたもち麦と米糀の食感がクセになる、噛んで楽しい飲んで美味しい新感覚のあまざけ。国産米糀100%のあまざけにもち麦をブレンド。砂糖・甘味料・アルコールフリーで妊娠中の方やキッズも美味しくいただけます。もち麦は体重管理に役立つ腸内細菌「ブラウティア」を増やすと報告されているため、朝食やギルトフリーなおやつに◎。
■おなかのためのもち米シロップ
国産もち米と大麦麦芽だけで仕込んだ、優しく自然な味わいのシロップ。お米のデンプンを天然の麦芽酵素でゆっくりと時間をかけて糖化させ、もち米由来の優しくまろやかな甘さを引き出しています。素材を引き立てる雑味のない甘みは、ドリンクやヨーグルト、お菓子作り、煮物などお砂糖がわりに万能に使えて便利。添加物・保存料フリーで赤ちゃんにも◎。
そのほかにも、塩麹や醤油麹、じゃばら果汁100%のドリンク、糀ソルト、甕仕込みにごり酢など、美味しく楽しみながら腸活をサポートできる調味料やフードがたくさん。毎日の食事で効率よく腸活ができるのは、サプリを習慣化するのが苦手な私にはありがたいです!
個人的なお気に入りはあまざけ。本当は2種類あり、一番推しの「桃のやすみじかん」というあまざけは、あまりに美味しそうで秒で飲んでしまい写真を撮るのを忘れました・・・。米糀の甘みや働きを生かしつつ桃の甘みをプラスしたもので、すっきりとした甘さで美味しかったです。
関連記事を見る
- 1
- 2
この記事の画像一覧
text:NAOMI SAKAI