高機能すぎてもうコレしか使えない!「TIERRAL(ティエラル)」のスーツケースが人気急上昇中

激推ししたいスーツケースと出会っちゃいました! 「そろそろ買い替えたい!イイモノない!?」と探している人はもちろん、長年なんとなく使っているものがあるけれど「使い勝手がイマイチ……」「買い替えるタイミングがなかなかなくて……」と思っている人にこそ、思い切って買い替えてほしい! 1年の1/3以上、旅や出張に出かけ、スーツケース選びに一家言ありの弾丸トラベライター・門司紀子がレポートします!
とことんシンプルな見た目×計算し尽くされた高機能性にホレました!

TIERRAL TOMARU 2.0 サイズ:高さ53×幅35×奥行き25(28)cm、容量:約37L(拡張時43L)、重量:3.2kg(写真の色は、左 MILKY WHITE、右 PALE GREEN)
たまたまPR会社の方から紹介されて出会った「TIERRAL(ティエラル)」のスーツケース。第一印象から「シンプルでイイ♡」とグッときました! ちなみに「TIERRAL」のスーツケースは3つのラインあるのですが、ライター・門司&梅田編集長が「やっぱコレだよね」とチョイスしたのは「TOMARU 2.0」シリーズのS(機内持ち込みもOKな37Lサイズ)。
以前、大手スーツケースブランドの企画&販売をされていてスーツケースのニーズを熟知している方がプロデュースしているとのことで、機能性&使い勝手の良さはお墨付き。とにかく欲しい機能が満載! ここからは推したいポイントをまとめていきます。
推しPoint①「TOMARU」=止まる! ワンタッチでキャスターが止まる!

キャスターの動きを止めるストッパーつきのスーツケースはほかにもありますし、私もストッパーつきの他ブランドのスーツケースを愛用していて、正直それで満足していました。が……「TOMARU 2.0」を使ってみたら、ストッパーの使いやすさに雲泥の差が! STOP/GOの切り替えボタンが本体上部にあるので、屈まずササっと操作でき、とっさの動きにも対応できるのがすばらしい。しかもフロントキャスターが止まるので安定感が抜群なうえ、ブレーキをかけたままでも斜めに動く(バックキャスターを転がす)ので、ちょっと移動させたいというときにも便利。
ストッパーつきのスーツケース、電車移動の際に本当にラクです。勝手に動くことがないので、新幹線や特急電車などの荷物置き場でもビクともせずに安定感を保ってくれます。
推しPoint②フロントオープンの1ルームタイプが意外と使いやすい

一見普通に真ん中から、パカッと左右に開くタイプのスーツケースに見えますが……奥行きのある1ルームタイプ。高さのある荷物も収納でき、コンパクトなサイズ感ながらも2ルームタイプよりも収納力があるように感じました。しかもパカッと開かなくていいので、省スペースで荷物整理ができちゃいます。

左右の部屋に分けて入れるよりも、1ルームタイプのほうがなんだかスッキリ収納できるような気が!

しかもフロントポケット付き! PCなどをポケットに入れておくと、移動中もスマートに仕事をこなれるのがうれしいところ! ポケット内部にはクッション材を使用した専用収納を搭載し、大きな荷物や大量の資料でも収納できるよう、厚みをもたせているのだとか。

さらに全部開かなくても、一部のファスナーを開けば、水筒やサングラス、化粧ポーチなど旅の道中で取り出したいものをメインの荷室からササっと取り出すことも可能。取り出す可能性があるものを、メインルームの上部にいれておくのがポイントです。
推しPoint③エキスパンダブルだから荷物が増えても大丈夫!

出張や旅ではついついいろいろお土産を買ってしまい、帰りの荷物がかさむことも……。そんなときでもこのスーツケースなら問題なし!


この中央の縦断しているファスナーを開いていくと……メインルームが拡張する仕組み。容量は約6リットル増えるので、増えた荷物もラクラク収納可能。これまではギュウギュウに押し込んでいましたが、この機能があることで、気持ちにも余裕が生まれました(笑)!
推しPoint④静音ダブルキャスターで動きがスムーズ!

静音ダブルキャスターを4輪採用し、路面を選ばずとにかくスムーズ。少しの段差や凸凹がある道でも、ストレス少なく移動できるのは大きな魅力! ちなみにキャリー部分は身長に合わせて3段階で調整できるのも◎。
推しPoint⑤ちょっとしたものを引っ掛けられる気遣いまで!

サイドの底足(地面に直接触れることを防ぐ足)はフックのような形になっているので、コンビニでなにか買ったとき、折りたたみ傘のストラップなど、ちょっとしたものを引っ掛けるのにも便利。そんな気遣いもさすが! ちなみに底足は裏面にも搭載されていて、地面に直接触れるのを防いでくれます。
推しPoint⑥TSAナンバーロック搭載

TSAナンバーロックは、アメリカ合衆国運輸保安局(TSA)が認定した、スーツケースなどに使われるダイヤルロックのこと。スーツケースが壊されるリスクを考慮すると、アメリカなどに渡航する際にはこれが必須なので、ついているのはありがたい限り!
推しPoint⑦とことんシンプルデザインかつ環境にも優しい!

機能性はもちろん重要なのですが、スーツケースはシーンや着る服を問わずになじむシンプルなデザインも絶対条件だと思っています。お気に入りの服を着て旅に出かけても、スーツケースに愛着がわいていないとテンション駄々落ちですよね。柔らかい雰囲気がありながらも無駄をそぎ落としたシンプルなデザインも自信をもって推したいポイント。
「TIERRAL」はリサイクルPET93%以上と製造工程で出た端材を原料に作られたスーツケース。リサイクル素材を使うことで廃棄物削減ができるうえ、エネルギー節約にもつながるのだとか。「PET樹脂」を使用することにより、優れた弾性により耐衝撃性が高いうえ、高級感もある色味を実現できるそうです。環境に配慮した製造工程が結果、耐久性&スタイリッシュさにもつながっているなんて願ったりかなったり!
text : NORIKO MONJI
WRITER
学生時代に女性ファッション誌のアシスタントとして雑誌作りのキャリアをスタート。フリーランスエディター&ライターとして、美容、旅、食、レシピ監修まで手掛ける。強靭な胃腸&体力をもち、国内外を貪欲に旅する弾丸トラベライターとしても活動中。とくに台湾を愛し、訪台歴は60回以上。台湾の充実の食ガイド『台北エリア別満喫旅 食べまくり!』をはじめ、著書4冊。
										





