PEOPLE

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

吉川ひなの「フェムケアって大事♡」「粘膜のうるおいが健康にも大きな影響があることが分かったの」

吉川ひなの「フェムケアって大事♡」「粘膜のうるおいが健康にも大きな影響があることが分かったの」

毎回自由に内容を変え、お送りしているひなの連載。ハウオリはハワイ語でHAPPYの意味です。

「フェムケアって大事♡」

ニットカーディガン¥176,000、デニムパンツ¥66,000(共にシンヤコズカ/ザ・ウォール ショールーム)

ニットカーディガン¥176,000、デニムパンツ¥66,000(共にシンヤコズカ/ザ・ウォール ショールーム)

 みなさまこんにちは。今日はお股ケアについてです。きゃ。わたしって昔から、お顔のケアに全然興味がなくて。顔がベタベタするのが気持ち悪いとか、前髪が張りついちゃうとかの方が気になってさ。最近は流石に必要にかられて最低限のことはしているけれど、本当ーーーーにちゃんとケアしとけばよかったな。で、お股はというと……ちゃんとケアしていたんだよね。顔のケアは全然してなかったくせに。

 

 長女を妊娠中にハワイのドクターに、デリケートゾーンのケアをしているか聞かれて。え?? なんのこと? どうやってケアするの?? と。そしたら、オイルでマッサージしたり、保湿したり、と教えてくれて。妊娠中に出産の準備としてもやるべきだし、普段からやるべきよ、と。へー!!! そうなんだ。知らなかった。ということで、その日からわたしはデリケアをするようになりました。

 

 粘膜がうるおっていることは健康にも大きな影響があることが分かったの。粘膜が乾燥していると脳みそが“わたしは疲れていて歳を取った”と認識しちゃうみたい。でも粘膜がうるおっていると、“わたしは若くて健康”と認識するみたいだから、粘膜を乾燥させないことは美容にもとても大切。うるおっていると摩擦から起こる黒ずみの予防にもなるし、からだもポカポカするし、女性ホルモンを整えるのを手伝ってくれる気がする。

 

 今でこそデリケートゾーンのケアが一般的になってきたけど、よく考えてみたらわたしたちってデリケートゾーン以外は日常的にケアしてるよね。髪の毛、頭皮、顔、からだ、爪、歯、なのにお股だけケアしてなかったなんて、逆に不自然だったんだなって思ったの。ということで、若さと健康をキープするために今日もせっせとお股ケアしましょ。

NEXT PAGE

photogaraph:YUYA SHIMAHARA[UM] styling:AKIKO KIZU
hair:shuco[3rd] make-up:AIKO ONO model:HINANO YOSHIKAWA

otona MUSE 2024年2月号より

PEOPLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE