頭皮ケア通り越してもはや除霊!? シャンプー前のスクラブを大人の新習慣に【SABON・SUBLIMIC】

福音は突然やってきた。シャンプー前のケアに目覚めた夏の終わり
それは暦の上では夏も終わりに近づきつつ、気温はぜんぜん近づいてないぞな8月後半のことでした。大好きな資生堂プロフェッショナル様のサブリミックから頭皮ケアアイテムが新登場するという情報が入り、なにごとだと前のめりに調べていたところ、頭皮用美容液兼ドライシャンプーとか、頭皮用オイルとか気になるアイテムがざっくざく。あ、サブリミックとは、資生堂プロフェッショナルが開発している髪や頭皮の悩みを解消するための、サロン専用のヘアケアブランドです。サロンで買って帰って自宅で使えるシャンプーもありますし、サロンで「しか」施術で使えない専門性の高いアイテムもあります。通いつけのサロンでサブリミックのトリートメントを処方されることもあり、ものによってはびっくりするほどいい香りのアイテムもあるので、個人的にチェックしているんです。
で! 早速試してみたところグッときたのがこちらの頭皮用スクラブ。これが……残暑厳しい今の頭皮がしゃきっとリフレッシュ。「頭、洗ってやったぞ!」という謎の達成感も得られまして、大変オススメでございます。
サブリミック フェンテフォルテ スクラブクレンザー 250g ¥4,950。シャンプー前に頭皮につけて泡立てながら洗います。すっきりとした清涼感。同じシリーズで容器がもう少し濃い緑色のトータルリファイニングクリームというのもありまして、そっちはリラックスできる感じらしいです。
こんな感じのモッタリした質感。お湯で髪をさーっと洗った後、全頭というより前髪やこめかみ、耳の後ろの皮脂腺多そうなあたりに塗布して、泡立てます。その後流して、通常のシャンプーをしましょう。香りはなんだろう、ちょっと懐かしいガムみたいな香り。塩のスクラブのハズなんですがなぜか泡立つ!
実際に使用。先にしっかりお湯で髪を洗ってからこのくらいの量を前頭あたりを中心に塗布します。
シャンプー前のサブリミック フェンテフォルテ スクラブクレンザー、上の量だけでけっこう泡立つ! これを流したあと、通常のシャンプーをするんです。
という体験を編集部でペラペラしゃべっておりましたら、隣に座っている美容担当のAが身を乗り出してきました。「だったらサボンのヘッドスクラブもいいよぉ。もともと人気で、すごく売れてるんだけど、この9月にリニューアルするんだよ。リニューアル後は3種類の香りがあってね、まだ暑いからミントもいいけど、ゼラニウムとラベンダーもあるんだよ。しかも香りがオーガニックなの。Yちゃんは眠りが浅いって言ってるから、ラベンダーのがいいんじゃないかなあ」マジで! サボンってアレだよね、イスラエル発のブランドだよね。お店が洒落てる、バスボールとか入浴剤も人気のサボンよね。試す! 私、試してくる!
そして入手したサボン ヘッドスクラブ リラクシング 30g ¥5,390。こちらもなぜか泡立ちます。自律神経のバランスを整えたいなら前髪のほうに、よい睡眠を求めるならこめかみや頭頂部、心身ともにリフレッシュしたいならえりあしから後頭部にかけてなど最後に集中的にマッサージするといいんだとか。ふむ。
お塩のツブがしっかりしてますが、イスラエルの死海の塩だそう。買うとき見たらリニューアル前の商品が某アットコスメ様で2年連続1位とってました。1位なのにリニューアルするってアンタ、どんだけ自信あんのよ。香りは決して主張し過ぎないラベンダー。香りかたが上品です。
シャンプーの泡立ちがダ・ン・チ・ガ・イ
この季節の汗や皮脂もそうですが、ホルモンバランスとか、仕事で受けたストレスとかで、毎日頭を洗っていても泡立ちに違いってありませんか? で、シャンプー時ってやっぱりしっかり泡立たないと、洗ったことにならないというか不十分なんだそうです。モコモコモコーっと泡立って初めてちゃんと洗ったことになる。これら「シャンプー前のプレケアアイテム」は、それ自体も多少泡立ちがあるんですが、その後のシャンプーの泡立ちを劇的によくしてくれるんです。証拠がこちら。
シャンプーは4プッシュ。haruの天然成分100%のシャンプーを毎日同じ量使っています。泡を3分くらい置いてコンディショナー代わりにするものなので、泡立ちが重要課題なんです。SABONのヘアスクラブ使用後に撮影。
上が普段のシャンプーでの泡立ち。下がSABONのスカルプスクラブ使用後のシャンプーでのモコモコの泡立ち。普段もしっかりシャンプー前にお湯で洗って楽しく洗髪しているんですが、こうやって比較すると泡の量のレベルが違いますね。いったんスクラブで汚れを落とした後だから、泡のキメ細やかさも違います。
流した後の爽快感は格別。週に1~2回の使用を
でも何が違うって、モッコモコの泡を流した後の爽快感。肩まで軽くなった気分です。よく考えたらサブリミックもサボンもスクラブとして塩を用いていますよね。オトナミューズ周辺には一日の疲れを癒やすために塩風呂を推奨されている方が数名いらっしゃるんですが「変な話、塩って悪い気を祓うのにもいいのよ。本当に疲れた日は肩や頭頂部に乗せてみて」なんて言われたことがあって。もしかして私、今、頭洗いながら塩スクラブで除霊済ませちゃった……? ま、そもそも霊とか見えない体質なんで知ったこっちゃないですが、香りも相まって相当スッキリします。お風呂あがりに塗布する頭皮美容液の浸透だってそりゃよくなるでしょうし、泡で洗えているせいか髪の落ち着きも◎。これ、みんなやればいいのにー!
スクラブでの頭皮ケアは1週間に1回または2回が推奨。ヘアカラーの前後などは避けたほうがいいそうです。頭皮環境に悩みや疑問がある方は、シャンプーをアレコレ変える前にスクラブでまず汚れを落としてみてはいかがでしょうか。本気でオススメです!
otona MUSE Y
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。