【楽しておいしい毎日ごはん】火を使わず簡単! 『まぐろの韓国風丼』と『もやしのナムル』レシピ
今月の一品
『まぐろの韓国風丼』
「刺し身は、赤身でも白身でも貝でも! 好みのものでどうぞ」飛田和緒先生
材料(2人分)
作り方
①混ぜる
ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。★長ねぎは細かく切ったほうが、調味料とよくなじみます。“にんにく”や“コチュジャン”が苦手な場合は、同僚の“しょうが”や“みそ”で作っても!
②切る
まぐろは1cm角の棒状に切る。中とろで濃厚な味わいに。★刺し身は“まぐろ”でも、白身魚でもOK。まぐろは角切りやそぎ切りなど好みの切り方で! 白身魚は薄いそぎ切りにするのがオススメ。
③和える
①に②を加えて和える。ラップをかけて冷蔵室に入れ、20分ほどおいて味をなじませる。器にごはんを盛り、まぐろ、卵黄をのせて万能ねぎを散らす。★20分ほどおいて味をなじませる際は、食材が傷まないように必ず冷蔵室へ入れて。
素材ひとつの副菜
『もやしのナムル』
もやしは冷水に浸し、食感をパリッとさせると美味。加熱時に水分が出るので、厚手のペーパーを敷くと◎。
教えてくれたのは…飛田和緒先生
料理家。シンプルで家庭的なおいしさに、独自のアイデアをプラスした料理が好評を得る。ひと口食べるとほっと癒される、人柄が伝わるレシピにファンが多い。
cooking:KAZUO HIDA / photograph:MIYUKI FUKUO / styling:KANAKO SASAKI / text:HIROKO NAKADA