LIFESTYLE

【楽しておいしい毎日ごはん】ひと足お先に春を感じる、大庭英子先生の「菜の花としらすの混ぜ寿司」と「あおさのすまし汁」

大庭英子先生の「菜の花としらすの混ぜ寿司」と「あおさのすまし汁」
少ない材料でさくっと作れる、上品な混ぜ寿司をマスターしておくと、普段のごはんはもちろん、おもてなし料理としても重宝しますよ。今回は、菜の花のほろ苦さとしらす干しの旨みがよく合う、春を感じるメニューをご紹介。ぜひお試しください。

今月の1品は
「菜の花としらすの混ぜ寿司」

大庭英子先生の「菜の花としらすの混ぜ寿司」

「必ず炊きたてのごはんに寿司酢を混ぜ合わせ、味をしっかり含ませて!」大庭英子先生

材料(4人分)

菜の花としらすの混ぜ寿司の材料

米......2合
菜の花......1束(約150g)
しらす干し......40g
塩......小さじ1/2
白いりごま......大さじ2
A
酢......60ml
砂糖......大さじ1
塩......小さじ2/3

①酢飯を作る

酢飯

米は洗ってざるに上げ、30分ほどおいて水気をきる。炊飯器に入れて水を2合の目盛りまで注ぎ、普通に炊く。小さめのボウルにAを入れ、よく溶き混ぜる。飯台を水でさっとぬらし、水気をふく。炊き上がったごはんを飯台に取り出し、Aをしゃもじを伝わせながら回しかける。しゃもじでごはんを切るようにして手早く混ぜ、うちわであおぎながら広げ、粗熱を取る。布巾を水でぬらしてかたくしぼり、酢飯にかける。★寿司酢はしゃもじを伝わせながら加えると、全体にまんべんなくかけられる。

②菜の花をゆでる

菜の花

菜の花は根元のかたい部分を切り落とし、茎と大きい葉に分ける。鍋に湯をたっぷり沸かし、塩、菜の花の茎を入れて1分ほどゆで、冷水に取って冷ます。同じ湯に菜の花の葉を入れて30秒ほどゆで、冷水に取って冷ます。菜の花の水気をしっかり絞って6~8mm幅に切り、再度水気をしっかり絞る。★菜の花は茎と葉で火の通り具合が違うので、別々にゆでると◎。水気をしっかり絞ることで、酢飯がベチャッとしない。

③酢飯と具材を混ぜる

酢飯と菜の花、しらすを混ぜる

ペーパータオルに白ごまをのせ、軽く刻む。①に②、しらす干 し、白ごまを加え、混ぜ合わせる。★白ごまは軽く刻み、香りを引き立たせて! 混ぜ過ぎると酢飯の米粒が潰れてしまうので、切るように具材とさっと混ぜることが大事。

素材ひとつの副菜は
「あおさのすまし汁」

大庭英子先生の「あおさのすまし汁」

手軽に作れて、さっぱりした酢飯とよく合う! シンプルな味で、あおさの豊かな香りを楽しんで。

材料(2人分) あおさのり(乾燥)......6g だし汁......1と2/3カップ A 酒......大さじ1/2 塩......小さじ1/5 作り方 ① 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮立ったらAを加える。 ❶にあおさを加え、ひと煮立ちさせる。

cooking:EIKO OHBA / photograph:YASUO NAGUMO / styling&text:HIROKO NAKADA

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE