LIFESTYLE

SUN.02.26
2023

おかずなの? 汁物なの? 食べるスープも超簡単!「牛肉とすりおろしビーツのスープ」と「レンジ茶碗蒸しスープ」のレシピ

大庭英子先生のおかずスープ「牛肉とすりおろしビーツのスープ」と「レンジ茶碗蒸しスープ」

基本調味料で作れ、用意する食材も少ない! 忙しくても、料理が得意じゃなくても、おうちで手軽に楽しめるスープをたっぷりとお届けします。栄養が詰まったひと皿でからだを整え、寒い冬を元気に過ごしましょう。

✔︎menu1
ジューシーなビーツの味わいが感動的!
「牛肉とすりおろしビーツのスープ」

大庭英子先生の「牛肉とすりおろしビーツのスープ」

煮込み時間短縮。すりおろしたビーツが鮮やかで驚くほど甘い。

[材料(2人分)]
ビーツ......1個(200~250g
牛切り落とし肉......100g
オリーブ油...... 大さじ1
......小さじ1/2
こしょう......少々
サワークリーム......大さじ3
A
......2カップ
......大さじ2

[作り方]
鍋にオリーブ油を中火で熱し、牛肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったらAを加え、煮立ってきたら弱火にして、アクを除く。塩、こしょうを加えてふたをし、10分ほど煮る。

ビーツは皮をむき、すりおろす。

 ❶を中火にし、❷を加えて混ぜる。煮立ってきたら弱火にし、3~4分煮る。器に盛り、サワークリームをのせる。

✔︎menu2
一品足りないときに、すぐ作れる
「レンジ茶碗蒸しスープ」

大庭英子先生の「レンジ茶碗蒸しスープ」のレシピ

余熱で火を通し、なめらかに!よーく混ぜて召し上がれ。

[材料(2人分)]
......2
ロースハム......1
ミニトマト......2
......少々
パセリのみじん切り......少々
A
だし汁......1カップ
牛乳......1/2カップ

[作り方]
ハムは5mm四方に切る。ミニトマトはへたを除いて縦半分に切り、種を除いて粗みじん切りにする。

ボウルに卵を割りほぐす。A、塩の順で加えてそのつど混ぜ合わせ、万能こし器でこす。

❷を耐熱容器2個に均等に流し入れ、ふんわりとラップをかける。耐熱容器1個を電子レンジ(600W)で220秒ほど加熱し、取り出してそのまま5分ほどおく。残りも同様に加熱する。❶、パセリをのせ、食べるときに全体を混ぜる。(※耐熱容器の素材や厚みにより、火の通り具合が異なります。加熱時間は様子を見ながら調整してください)

他にもある『気取らない冬のスープ』レシピ!

スパイシーでからだも温まる「鶏手羽中と大根の韓国風スープ」と「たらとじゃがいものカレースープ」のレシピ

cookingEIKO OHBA / photographYASUO NAGUMO / styling&textHIROKO NAKADA

Pickup

Weekly ranking