いつもの材料でイマドキ中華!料理研究家・今井亮さんの「鶏肉とカシューナッツのハーブ炒め」
専門的な道具や食材は不要。いつものスーパーで手に入るごま油、オイスターソース、黒酢、メンマなどを使って、お家で気軽に楽しめる、イマドキ中華をご紹介。いつもとはひと味違った炒め物や和え物は、クセになるおいしさ! 簡単に作れるのも魅力ですよ。
『鶏肉とカシューナッツのハーブ炒め』
食材は大きさを揃えて切ると、一体感が増して口当たりもよくなる。味つけはシンプルにし、ナッツとイタリアンパセリの風味を引き立たせて。
(材料)2人分
鶏もも肉......1枚(250g)
ズッキーニ......1本
パプリカ(黄)......1/2個
イタリアンパセリ......2枝
オリーブ油......大さじ1
白ワイン......大さじ1
A
カシューナッツ(ローストタイプ)......40g
にんにくのみじん切り......1かけ分
B
塩......小さじ1/2
粗びき黒こしょう......少々
(作り方)
① 鶏肉、ズッキーニは1〜2cm角に切る。パプリカはへたと種を除き、1〜2cm四方に切る。イタリアンパセリは粗みじん切りにする。
② フライパンにオリーブ油を中火で熱して鶏肉を入れ、こんがりと色づくまで3分ほど炒める。ズッキーニ、パプリカ、Aを加え、さらに2分ほど炒める。
③ ❷に白ワインを加えてアルコールを飛ばし、B、イタリアンパセリを加えて炒め合わせる。
レシピを教えてくれたのは…今井 亮さん
京都の老舗中華料理店で修業後、料理研究家へ転身。おいしく、作りやすい家庭料理の提案が人気を集める。『季節で味わう、家庭で楽しむ。旬中華』(グラフィック社刊)など、著書も多数。
cooking:RYO IMAI / photograph:KEIICHIRO MURAGUCHI / styling:MARIKO NAKAZATO / text:HIROKO NAKADA
otona MUSE 2023年 7月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。