旬の野菜で猛暑を乗り切ろう。お弁当にも◎な「かぼちゃ、めかじき、ひじきの炒めもの」レシピ

今が1年で最もおいしく、栄養価が高い、旬の夏野菜を主役にした料理をご紹介。野菜の魅力を存分に生かす調理法は、どれも手軽に実践できるものばかり! 滋養に富み、からだを癒やすメニューで、暑い夏を乗り切りましょう。
今日の一品は「かぼちゃ、めかじき、ひじきの炒めもの」
かぼちゃの素朴な甘さと、めかじきのあっさりとした味わいが好相性。お弁当のおかずとしても活躍する一品。
(材料)2人分
かぼちゃ……250g
めかじき(切り身)……2切れ(約160g)
長ひじき(乾燥)……15g
オリーブ油……大さじ2
A
塩、こしょう……各少々
B
白ワイン(または酒)……大さじ1
塩…… 小さじ1/2
こしょう……少々
パセリのみじん切り……大さじ3
(作り方)
① ひじきは水でさっと洗い、たっぷりの水に10〜15分浸してもどす。ざるに上げて水気をきり、長いものは長さ4〜5cmに切る。
② かぼちゃは種を除き、皮ごと1.5cm角に切る。かじきは1.5cm角に切り、Aをふる。
③ フライパンにオリーブ油を中火で熱し、かぼちゃを入れて油が回るまで1分ほど炒める。ふたをして弱火にし、3〜4分蒸し焼きにする。
④ ❸にかじきを加えて中火にし、炒める。かじきの表面の色が変わったら、❶を加えて炒め合わせ、Bを表記順に加えて炒め合わせる。
☑️大庭英子先生の“夏野菜で旬おかず”レシピまとめ
レシピを教えてくれたのは…大庭英子さん
料理研究家。手軽でおいしい家庭料理の名手。ゴッドハンドを持っているとまことしやかに言われている。近著は『家の和食はシンプルでいい』(学研プラス刊)。
cooking:EIKO OHBA / photograph:MIYUKI FUKUO / styling&text:HIROKO NAKADA
otona MUSE 2023年 8月号より