LIFESTYLE

オトナミューズ編集部

楽しておいしい!「大根と牛肉のピリ辛煮」と「ほうれん草のナムル」レシピ

楽しておいしい!「大根と牛肉のピリ辛煮」と「ほうれん草のナムル」レシピ

今日の一品は「大根と牛肉のピリ辛煮」

箸でスーッと切れるほど、大根を柔らかく仕上げるコツは、調味料を加えるタイミングを間違えないこと! 臭みをおさえて風味を足す“酒”や、具材を柔らかくする“砂糖”は、初めから加えて煮て、“しょうゆ”などの塩味は仕上げにプラス! 塩味を後で加えることで、大根にかたさが残らず、しっとり、ジューシーに煮ることができます。

「大根に火を通してから、しょうゆを加えて! 塩味を先に加えてしまうと、具材が柔らかくなるまでに時間がかかります」(大庭英子先生)

材料(3〜4人分)

大根‥‥18〜20cm(正味680g)
牛切り落とし肉‥‥200g
せり‥‥50g
サラダ油‥‥大さじ1
酒‥‥大さじ3
砂糖‥‥大さじ1〜1と1/2
一味唐辛子‥‥少々
しょうゆ‥‥大さじ3
ごま油‥‥大さじ1/2
白いりごま‥‥大さじ1/2

A
長ねぎのみじん切り‥‥大さじ4
にんにくのみじん切り‥‥1かけ分
しょうがのすりおろし‥‥小さじ1

 

①大根、せりを切る

大根は長さを3等分に切り、縦4等分に切る。せりは4cmの長さに切る。

POINT
旬の大根は柔らかく、甘いので、大きく切って煮るのがオススメ。

 

②牛肉、大根を炒めてから煮る

フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れてほぐすようにして炒める。肉の色が変わったら、大根を加えて30秒ほど炒める。Aを加えてさっと炒め、酒をふり入れて水2/3〜1カップを加える。煮立ってきたら砂糖を加えて混ぜ、ふたをして弱火にし、20分ほど煮る。

POINT
大根はさっと炒めて表面の水分を飛ばすと、中まで味が入りやすくなる。

③しょうゆを加えて煮る

を中火にし、一味唐辛子、しょうゆを加えて混ぜる。ときどき上下を返しながら、汁けがほとんどなくなるまで10〜15分煮る。せり、ごま油を加えてひと混ぜし、白ごまをふる。

POINT
大根によって水分量が違うので、調味料を加える前に汁けが多めに残っていても大丈夫。汁けを飛ばしながら、水分がほぼなくなるまで煮れば完成。

2品目は
素材ひとつの副菜「ほうれん草のナムル」

ほうれん草をゆでるときは、根元から先に入れ、ひと呼吸おいてから葉を入れると失敗しない。

材料(2人分)

ほうれん草‥‥1袋(200g)
塩‥‥適量
ごま油‥‥大さじ1/2
こしょう‥‥少々
白いりごま‥‥少々

 

作り方

ほうれん草は根元に十字の切り込みを入れ、水に10分ほど浸して洗い、水けをきる。

鍋に湯をたっぷり沸かし、塩小さじ1/2を入れる。1の1/2〜1/3量を根元から入れてしんなりとするまでゆで、冷水にとってさまし、水けを絞る。残りの①も同様にする。

③ ②を3cmの長さに切り、さらに水けを絞る。ボウルに入れてごま油をふり入れ、混ぜ合わせる。塩小さじ1/5弱、こしょう、白ごまを加え、よく混ぜ合わせる。

教えてくれたのは、大庭英子先生
料理研究家。手軽で美味しい家庭料理の名手。ゴッドハンドを持っているとまことしやかに言われている。近著は『家の和食はシンプルでいい』(学研プラス刊)。

cooking:EIKO OHBA / photograph:KEIICHIRO MURAGUCHI / styling:MARIKO NAKAZATO / text:HIROKO NAKADA

otonaMUSE 2022年1月号より

LIFESTYLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE