LIFESTYLE

オトナミューズ編集部

紀ノ国屋の厳選アイテムで作る冬の簡単ご馳走レシピ【よだれ鶏&里いものゆず塩ポテサラ】

紀ノ国屋の厳選アイテムで作る冬の簡単ご馳走レシピ【よだれ鶏&里いものゆず塩ポテサラ】

冬の食卓を華やかにレベルアップしてくれる、頼もしいアイテムが紀ノ国屋には勢揃い! 手間や時間をかけなくても、家族や友人が喜んでくれる料理があっという間に整います。今日は、鍋つゆを使った「よだれ鶏」と「里いものゆず塩ポテサラ」のレシピをご紹介します。

「よだれ鶏」

鶏肉は1分ゆで、余熱で火を通すのがポイント。一切パサつかず、驚きのしっとり感に!

材料(2人分)

「豆乳鍋つゆ」……1袋(40g)
鶏もも肉……1枚(約300g)
長ねぎ……1/3本
酒……大さじ1
米酢……大さじ1
ラー油……適量
パクチー(葉)……適量

作り方

1. 長ねぎは長さを半分に切って1/2量を鍋に入れ、残りを粗みじん切りにしてボウルに入れる。

2. 1の鍋に鶏肉を加えて水をひたひたになるまで注ぎ、酒を加えて中火で熱する。煮立ったらふたをして弱火にし、1分ゆでて火を止める。そのまま10分ほどおき、余熱で火を通す。

3. 1のボウルに「豆乳鍋つゆ」、米酢を加え、混ぜ合わせる。

4. 2の鶏肉を1㎝幅のそぎ切りにして器に盛り、3とラー油をかけてパクチーを添える。

使用した商品はコチラ♡「豆乳鍋つゆ」

まろやかな豆乳と練りごまに、香り高い信州の白みそを合わせた鍋つゆの素。昆布、削り節、ほたて、しいたけなどのうま味もプラスし、上品でコクのあるおいしさに。120g(40g×3袋) ¥270

「里いものゆず塩ポテサラ」

里いもの潰し加減はお好みで。全て潰すとふわっとした食感になり、粗く潰すとボリューミーに。

材料(4人分)

「塩ゆず鍋つゆ」……1袋(40g)
里いも……400g
三つ葉……1/2束(20g)
くるみ(ローストタイプ)……30g

作り方

1. 里いもは流水でよく洗い、水けを軽くきって耐熱皿に平らにのせる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で7分~7分30秒加熱し、取り出してそのまま2分ほどおく。熱いうちに皮をむき、ボウルに入れる。

2. 1のボウルに「塩ゆず鍋つゆ」、水大さじ2を加え、フォークで粗く潰すようにして混ぜ合わせ、そのまま冷ます。

3. 三つ葉を2㎝幅に切り、くるみは粗く刻む。2に加え、さっと混ぜ合わせる。

使用した商品はコチラ♡「塩ゆず鍋つゆ」

濃縮タイプの鍋つゆの素は、1人分ずつ小分けになっていて個食用にも家族用にも便利! 国産のゆずと天日塩を効かせた、爽やかな味わいがクセになります。120g(40g×3袋) ¥270

cooking:MASAYUKI MURAYOSHI / photograph:YASUO NAGUMO / styling&text:HIROKO NAKADA

otona MUSE 2022年2月号より
※本記事に掲載した商品の価格や情報は雑誌発売時のものです。最新の情報は店舗や公式ホームページでご確認ください。

LIFESTYLE TOP

EDITOR

オトナミューズ編集部

オトナミューズ編集部

37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。

SHARE

  • x
  • facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

Pickup

Weekly ranking

VIEW MORE