【楽しておいしい毎日ごはん】
お家で本格スパイスカレー!
今月はチキンとひよこ豆のカレー&
ヨーグルトドレッシングのレタスサラダ
今日の一品
「チキンとひよこ豆のカレー」
「スパイスは油で炒め、香りをグッと引き立たせて! 家カレーのレベルが上がりますよ」(小堀紀代美先生)
材料(2〜3人分)
作り方
①香味油を作る
鶏肉はひと口大に切る。ひよこ豆はさっと洗ってざるに上げ、水気をきる。トマトはへたを取り、2cm角に切る。玉ねぎは縦半分に切り、1/2個を2〜3cm四方に切り、残りをみじん切りにする。パクチーはみじん切りにする。鍋にA、みじん切りにした玉ねぎを入れて中火で熱し、香りが立ってくるまで炒める。★しょうが、にんにく、スパイスなどを炒めて油に香りを移すことで、カレー全体に行き渡るようにする!
②炒める
①の鍋に鶏肉、残りの玉ねぎ、トマトを加え、炒め合わせる。肉の色が変わってきたら塩、黒こしょうをふり、さっと混ぜる。★玉ねぎは切り方や加えるタイミングを変え、ダブル使いに! みじん切りは「だし」としてのカレーうま味を底上げし、2〜3cm四方に切ったものは「具」として食感のアクセントに。
③煮る
②にBを加えてさっと炒め合わせ、ひよこ豆、パクチーを加えさっと混ぜる。強めの中火にして途中で1〜2回混ぜながら、トマトが崩れるまで10分ほど煮る。味を見て足りなければ、塩少々(分量外)を加えて調える。器にごはんを盛ってカレーをかけ、好みでパクチー少々(少量)をのせる。★カレー粉とガラムマサラは、炒めて粉っぽさをおさえると◎。ただし、火が強いと焦げやすいので注意。
素材ひとつの副菜
「ヨーグルトドレッシングのレタスサラダ」
レタスは水に浸すと、みずみずしさが増して食感もよくなる。ドレッシングに「玉ねぎのみじん切り大さじ1〜2」を加えても!
材料(2人分)
作り方
教えてくれたのは小堀紀代美先生
料理家。料理教室「LIKE LIKE KITCHEN」主宰。旅先で出会った、世界の料理をヒントに考案したレシピにファンが多く、スパイスやハーブをきかせたレシピも大人気。
cooking:KIYOMI KOBORI / photograph:YASUO NAGUMO / styling:MARIKO NAKAZATO / text:HIROKO NAKADA