「いろんな流行りを追っても、結局戻る場所は“デニム”」梨花さんのお気に入り【デニム】3選

生涯のバディ 梨花とデニム
「これから何年もかけて自分の肌になじませていきたい。自分の気持ちにデニムをなじませていきたい」と語る梨花のデニム愛。これからもデニムとの運命の出会いの旅は続いていく。
デニムさえあれば
デニムは私の人生になくてはならないもの。どんなに高級な一流ブランドがもしなくなったとしても全く支障なく生きていけるけど、デニムがないと、生きていけない。大騒ぎかも(笑)。
私の場合、好きな服と似合う服の範囲がとても限られていることもあって、デニムをはいていると安心するの。なんだかんだ一番気持ちが落ち着くのがデニムスタイルなのです。いろんな流行りを追うけど、結局戻る場所が私にとっては“デニム”。
最近の定番は、ヴィンテージのリーバイス517、505。オーセンティックな私の永遠の定番。517は、股上は程よい深さで太ももからひざにかけてしぼられていて、裾に向かって広がるブーツカットのシルエットが脚長効果抜群。505はややテーパードで脚が綺麗に見えます。
自分のサイズは24〜25インチぐらいなのですが、リーバイスのヴィンテージのは、あえて30〜31インチぐらいの大きめのサイズを選んでます。裾は切らずにそのままはくのが私のスタイル。デニムは、「自分との相性」と「運命の出会い」だと思っているので、はいて自分にそのままフィットするものしか買わないです。直したり調整しないと、はけないデニムは、結局はかなくなることが多くて。運命の出会いは、「すんなりと自分になじむデニムであるかどうか……」です。
人生で持つべきデニム、私は3種類あればいいかな? と思ってます。ひとつは、リーバイス501、505あたりの肌になじむストレートデニム。もうひとつは、最近手に入れたクロエのデニムのような腰まわりが綺麗めのハイウエストデニム。ジャストフィットの美脚効果が高くて気持ちを盛り上げてくれる自分盛りデニム。出会ったときの嬉しさといったら、もぅ♡ 最後は、リーバイスの517的な脚が綺麗に見えるベーシックなブーツカットデニム。今はその3タイプをヘビロテ中です。
photograph: SAYO NAGASE
styling: MAKIKO ITO
hair & make-up: SAYOKO YOSHIZAKI(io)
model:RINKA
composition & text:MIWAKO SHIOTA
otona MUSE 2025年11月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。