梨花が初めて語る、「子育てする上で大切にしていること」とは【梨花×otona MUSE YouTube】

毎週日曜夜7時に更新している梨花 × otona MUSEのYouTubeチャンネル、第5弾のテーマは「子育て」について。30年来の友人のしげるさんが遊びに来たタイミングでのんびりトーク。梨花さんが子育てにおいて、一番大切にしていることって? 一部抜粋してお届けします。
子育てする上で一番大切にしていることって?
「私が一番大事にしていることは、自信を持たせてあげること」。はっきりと言い切った梨花さん曰く「(自信を)与えてあげることで、育てる側の自分の自信にもなっていく」そう。
「誰かに魔法をかけられましたか? ってくらい、自信がないところから自信を持ったときに、魔法にかけられたくらい別人になるの」
おくれを取る息子にかけられた言葉に感動
梨花さんが担任の先生から受けた「短所を短所として捉えるのではなく、長所としてどう伸ばしていくか」というお話や、自信をなくしていってしまう過程など、実際のエピソードを交えて話してくださいました。
「クラスのみんなが次のステップに進んでいる状況のなか、息子はまだ今のステップが終わっていなかったから、進んでいなかったの。その時に先生と話していたら“その集中力って最高ね”って言ってくれて。学生生活をしていくなかで、集団行動をとることも大切だし、でもこの集中力もすごいから、これからどうしていこうか? という提案をしてくれたの。その言い方って最高でしょ?」
「比較対象がいることで焦ったり不安になったりして自信をなくしたりするけれど、視点・思考を変えて、その子のいいところに目を向けて、少しでも自信を持てるような生き方をしていきたいし、いってほしいの」
熱い想いを抱えた梨花さんに、見ているこちらもジーンとなりました。
個性ってなに?
“個性”というワードに違和感を感じた梨花さんは、出演して下さっているしげるさんと「個性ってなに?」という議論に。子育てをしていくうえで、“個性”や“多様性”という言葉で悩みを抱える人も多いなか、その子のことを一言でまとめようとするワードに対して、フラストレーションを抱えているようでした。
「個性や多様性って言葉を使って、その場をまとめたり、流している感じが、あんまり好きになれないの」
「子育て、しかも1人目の子育て中、その言葉に悩まされることがたくさんあるのに、なんでもかんでも簡単に使う言葉じゃないよね」
しげるちゃんにとっての“個性”って?
個性という言葉に疑問を抱える梨花さんに対し、その言葉をかけられて、少し楽になったと話すしげるさん。個性に敏感に反応を示していた梨花さんが、しげるさんの言葉から導き出した、“個性”の正しい使い方・伝え方って?
「個性だよねって言われたことに対して、(男の子が好きなことを)悪くないことなのかなって思えたの。今の自分でもいいと思ってくれる人もいるんだって」
「全ては愛情!」そう言い切れるような、しげるさんの過去にあったエピソードとは。
エンディングは爆笑で締めくくり。さてその理由とは?
周りに迷惑をかけているから、あれはだめ! これはだめ! と叱るのではなく、それをどのように長所として捉えてあげられるか。愛情をもって言葉を伝えてあげる重要性。今回は今まで語ることを避けてきたという「子育て」についてお届けしました。YouTubeではコメント欄でみなさんのご意見も募集しているので、ぜひ全編を見てコメントを残してくださいね。
撮影編集 : Chii (チー)
制作 : koko.inc