香りも美味しい!ナンプラーの旨みとセロリの香りの『魚介とセロリのナンプラー鍋』レシピ

市販の鍋つゆの素を使わなくても、本格鍋がお家で手軽に作れます。メインの具材は少なめなので、買い物もサクッとできて苦にならない! おいしさと簡単さを兼ね備えた大満足の鍋は、リピート間違いなしです。
今日の絶品鍋は
『魚介とセロリのナンプラー鍋』
魚介とナンプラーの旨み×セロリの香りで、奥深いおいしさに。お酒も進む味わいは、おもてなしメニューとしても重宝しそう。
(材料)2〜3人分
いか......小2杯(300g)
あさり(砂抜き済みのもの)......300g
セロリ......小2本(200g)
A
赤唐辛子(小口切り)......2本分
水......4カップ
ナンプラー......大さじ2
レモンの絞り汁..... 大さじ1
鶏がらスープの素......小さじ1
下ごしらえ
●いかは足をわたごと引き抜く。足はわたとくちばしを除き、2本ずつに切り分ける。胴は軟骨を除き、1cm幅の輪切りにする。
●あさりは殻と殻をこすり合わせて洗う。
●セロリは筋を除き、茎は縦半分に切って斜め薄切りにし、葉は大きめにちぎる。
(作り方)
① 鍋にAを入れて混ぜ、強火で熱する。煮立ったらセロリの茎を加え、再度煮立ったら弱めの中火にし、5分ほど煮る。
② ❶にいか、あさりを加えて中火にし、煮立ったらアクを除く。いかの色が変わり、あさりの殻が開くまで5〜6分煮る。セロリの葉を加え、さっと煮る。
まだある料理家・市瀬悦子さんのくり返し作りたい絶品鍋レシピ
cooking:ETSUKO ICHISE / photograph:KEIICHI SUTO / styling&text:HIROKO NAKADA
otona MUSE 2024年1月号より
EDITOR
37歳、輝く季節が始まる! ファッション、ビューティ、カルチャーや健康など大人の女性の好奇心をくすぐる情報を独自の目線で楽しくお届けします。